こんばんは
こんな時間に失礼します
去年の12月から就活を始め、
今年の春から就業の学校給食の嘱託職員に受かったのですが、今進むべきか就活を続けるべきか迷っています。
学校は二年前に卒業し、管理栄養士の資格は持ってますが全くもって未経験です。
迷っている内容は嘱託職員がどこまでの仕事を任せてもらえるのかということです。 最長五年までしかいれないのでまた次に向かって就活しないとなるとそれなりのスキルも求められると思うからです。
友人が同じ嘱託職員の給食センターで働いていてが栄養管理をしているそうなのですが(調理は委託)現場も何も経験したことがないので不安です。調理も自信がないので別の所で現場でしっかりと身に付けれるようなとこから始めた方がよいのかとも考えます。
もちろんやる気次第であるとも思っている所ですが、誰に相談してよいかも困ってます。是非
経験された方ご参考にご意見をお願い致します。稚拙な文章ですみません
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1901
4
22
2025/05/13
2039
6
12
2025/05/11
549
2
0
2025/05/07
1713
5
23
2025/05/01
1266
4
6
2025/05/01
1089
3
2
2025/04/29
ランキング
1901
4
22
2025/05/13