前回もたくさんのアドバイスありがとうございました。
たびたびの質問ですみません、凹むことが続いています
ひとつは、私が過干渉しすぎてケアワーカーを怒らせ、ほぼ絶縁状態となってしまいました。他人の問題なのに私が余計なおせっかいをしてしまったことが原因だと思います。
また、別のケアワーカー(この人はユニットのリーダー)には
「ユニットのやり方に対する意見があるなら私に直接言ってよ、こっちだって時間のない忙しい中で頑張ってやってるのに!」と怒られることがありました。
これは、委員会の時にこのユニットだけやり方が違う、他ユニットからも「もっとこうしたら?」と言われていることがあって、じゃあこういうやり方でいこうよ、それでもダメならここが問題だ!って意見いってね、という感じで委員会では終わったのですが
数日後、上記のようなことを言われました。(委員会ではそのリーダーではなく別の職員が代表として出ていました)最後には、私がラウンドして見ていないから悪いんだ、という感じで言われてしまいました・・・
前回も、職員と壁を感じてしまう・・という相談で、たくさんのアドバイスをいただき、前向きに頑張ろうと思っていたのですが、その矢先にこんなことがあり、すっかり落ち込んでしまいました。
職員との付き合い方もそうですが、仕事のやり方についても何だかわからなくなってしまいました
職員との関わり方で、気を付けていることなどありますか?
また、仕事で落ち込んだ時はどうされていますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1721
2
8
2025/08/05
1564
5
19
2025/07/22
357
1
0
2025/07/02
1530
4
1
2025/06/27
894
4
7
2025/06/07
2185
5
26
2025/06/05