2年目直営病院勤務の管理栄養士です。
新卒で入職し、急性期総合病院の整形外科病棟を担当しています。
厨房業務の傍ら、栄養管理業務を行なっていらのですが、入院時の栄養指導に入る際、医師からのオーダーは無く管理栄養士の判断で介入をしています。
既往と認知機能を確認し、話ができそうな患者さんにはとりあえず介入して!食事状況の聞き取りだけでもいいから!と先輩に言われ、教わるがままに認知症ギリギリの患者さんや、必要のなさそうな方への栄養指導もやってきました。が、段々とおかしいなと思うようになり最近は全くやる気が出ません。
始めた当初は少しでも患者さんのためになる話を!と思い勉強して来ましたが、
「骨折で入院しただけなのに、食事の話もされるの?」と患者さんに言われたり、現に自分でコントロールや、服薬なしで過ごせている方も多く、自分の仕事になんの意味があるのかなと思ってしまっています。
せめて低栄養や嚥下機能の低い方へも!と思ってもNSTやSTの介入済みで、経過を追うくらいしか出来ず、、、
また整形の先生方は栄養への関心も低く、DMには介入しない、誤嚥性肺炎の患者は炎症落ち着いたらすぐに転院させる、などという話も多く、オーダーをお願いできる状況では全くありません。
自分の勉強不足なのは承知ですが、管理栄養士として医療チームの一員になっているという実感が全く持てず、指導件数に追われる日々で、必要とされていないなと感じてしまう毎日です。環境のせいにしてしまっている自分もいます。
医療機関に勤めていらっしゃる方にぜひご意見を伺いたいです。
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
262
2
4
2024/11/21
1480
11
40
2024/11/21
699
13
4
2024/11/18
725
1
3
2024/11/18
544
5
0
2024/11/17
1184
6
12
2024/11/16
ランキング
1480
11
40
2024/11/21
262
2
4
2024/11/21
699
13
4
2024/11/18
725
1
3
2024/11/18