最近コロナで仕事が終わっても、家に篭りっきりでストレスが溜まっています。
職場でも無気力と情緒の不安定が続き、最低限のお仕事しかできていない状態です。
きっと今は日本の方々がそうではないかなとは思っているので、スタミナ食についてお知らせを作ろうかと思っています。
そこでアドバイス頂きたいのですが、スタミナ…というと疲労回復や体力などで私はビタミンB1やB2、またそれらを吸収するためにアリシンかなぁと思っています。
そうなると豚丼とか??と思うのですが、お年寄りに豚丼は重たくないかな?糖尿病の方にはご飯が多くなる献立じゃないかな?と考えています。
もしよろしければ、スタミナ食についてご教授願えませんでしょうか?
ストレス社会ですが、皆さんあと少し?頑張りましょう
すみません、すごく文章力なくて…
簡単にまとめると、
スタミナのつく料理ってなんですか?
というのと
もし栄養について知識のない方に(なぜこれを食べるとスタミナがつくのか)理論?を伝える場合どういうことを聞きたいと思いますか?
という点です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12