新卒から委託会社に勤務している5年目の管理栄養士です。以前から病院で臨床経験を詰みたいと考えており、この度転職を決意しました。転職を希望している病院は給食管理を全面委託しているそうです。
現在は150床の病院で給食業務を受託しており、責任者もしております。給食業務はあらかた経験してきました(献立作成、発注、禁止献立作成等)
病院での業務内容は、近くで見ていたので想像は付いていますが、今の自分のスキルがどう繋がっていくのかがあまり見えていません。(栄養管理の基本は給食と言われますがそれもあまりピンと来ていません)
そこで質問なのですが、委託会社から病院に転職した方や、元委託会社の病院栄養士を見ていて「委託会社から来た人はここが強い」と思った点や、給食を知っていて良かったなと思ったことがあれば教えて頂きたいです。
1

4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
173
5
0
19時間前
431
2
0
2023/05/30
431
2
6
2023/05/29
1378
9
32
2023/05/27
1006
2
3
2023/05/26
1273
4
16
2023/05/26