こんにちは。
ご存じの方がおられたら教えてください。
特別養護老人ホームに入所されているご利用者様の事です。
心不全の既往がある方で、特養に入所とはいえ入所前に入院していた病院が主治医という方です。
糖尿もあり
E1200kcal
食塩5.9g以下
食事外水分(汁は含まない)600ml
の制限があります。
現在は3か月に1回病院を受診されているのですが、受診時(午前10時)採尿され(バルンです)ます。
その結果、推定摂取塩分量が11~15gと出るため、「塩分制限をしていない。塩分制限をしろ」と
言われたようです。
療養食の食事せんまでいただいてますので、責任をもって減塩食を提供しています。
厨房の職員にも確認し、間違いなく減塩食として提供しています。
たしかに献立通りと行かないこともありますが、それでも施設の普通食も7gを超えない献立です。
随時尿による摂取食塩量についてご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけませんか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
0
0
1時間前
1145
3
1
2025/06/27
2629
6
13
2025/06/24
803
1
1
2025/06/21
1673
2
8
2025/06/19
5318
14
101
2025/06/14
ランキング
1145
3
1
2025/06/27
53
0
0
1時間前