去年まで行政で働いていて、家庭の事情でフルタイムはできなくなったので特定保健指導の相談員になりました。
私が属していた市町村では、特定保健指導は委託せず全て市で行っていました。
アナログ指導だったので、今年時点ではICTは取り入れず健康診断の時点で対象になりそうな人には特保の予約にこぎつけて特定保健指導を対面で行うという流れでしたので、
顔も見たことがない相手ということはありませんでしたし、
健康診断に来られた時点で特保のおおまかな説明をするので、反抗的な対象者も多くなかったような気がします(たまにいましたが)。
新たな会社ではやっと研修が終わり、5月15日から業務に当たりました。
今は時間に融通が利く継続支援のみ行っています。
顔も知らない相手に電話をするのはすごく緊張します。
極度の緊張で頭痛がしてくるため精神的に1日2~3件のお電話で精いっぱいです。
継続支援なので1件につき10~15分程度の電話+レポートなので、会社としてはもっと対応してほしいそうで、初回の対面面談もやってほしいと言われました。
まだ始めてから1週間かつ、電話に出ていただけない参加者も多かったので、
レポートまで終わらせたのは3件だけです。
なので継続支援にも慣れていない状態で初回まで担うのはかなり重いですが、
すぐに慣れるものでしょうか。
まだ会社のシステムに慣れてないため、レポートにも時間がかかりますし、
抜けが無いようにするため予習にも時間がかかりますし、
何より急に電話することへの精神負担で頭と胃が痛くなります。
特保相談員の経験者さんにお聞きしたいです。
最初の頃は皆さんどのくらいの期間で慣れましたか?
緊張しない心得などがあれば、教えてください!
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。