初めて質問します。
現在大学4年生で管理栄養士養成施設の大学に通っています。
大学最後の試験で合格点に届かず、管理栄養士課程の単位を取得できないことが分かりました。
卒業に必要な単位と栄養士課程の単位はすべて取得したので、栄養士課程修了という形で卒業することになりました。
管理栄養士課程の単位を取得できなかったのに3月に行われる国家試験を受験することはできるそうです。
(今年の国試で合格していても管理栄養士課程を取得していないので合格者としてはカウントされないようです。)
昨年の9月に内定を頂いたのですが、管理栄養士として採用していただく予定でした。
内定先からは管理栄養士の国試に合格できなくても栄養士として採用すると言って頂いているのですが、この時点で内定先に連絡をしたほうが良いでしょうか。
連絡は電話でするべきでしょうか
これまで4年間で単位を落としたこともありましたが、必死に食らいついてなんとか踏ん張ってきました。ここまできて壁にぶち当たると思わず、本当にショックで気が動転しています。
親には今夜時間をとってもらい、正直にすべて話そうと思っています。
親に申し訳ないし、合格者リストに名前が載らないと知りながら国家試験を受けるのが本当に悲しいです。
今後私はどうして行くべきでしょうか。
【追記:2025/02/03 17:21】
「試験に合格しなければ受験資格は得られない」の記載があったので、やはり合格しても無効になりますよね…。
【追記:2025/02/04 12:28】
皆様、ご回答ありがとうございます。
今日大学に確認しました。
とりあえず国家試験は受験できるようなので、合格に向けてまた頑張りたいと思います。
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ