初めまして。私は管理栄養士養成過程の四年制大学に通っています。今は実習の最中で、元々私には栄養学が合わないと感じており、企業に就職しようと考えていました。
しかし、実習を通して病院の管理栄養士として働きたいという思いが強くなっています。
私は地元を離れて九州にいるのですが、将来は地元に帰るか、関西圏で働くことを考えています。
そこで質問なのですが、管理栄養士の養成課程大学が全国に点在する中で、大学とは別の地方に就職することは可能なのでしょうか。
資格があるからこそ、病院側も近くの大学や実習先で来る大学から選定するのではないかと考えてしまいます。(若しくは偏差値の高い大学)
特に私が病院の管理栄養士になりたくなかった理由として、トラウマもあり厨房業務をしたくないという思いが強いというものがあります。出来れば、給食が完全委託形態の病院で働きたいです。完全委託の病院管理栄養士は人気なのではという偏見を持っているのも不安要素のひとつです。気を悪くされたら申し訳ありません。
管理栄養士として病院で勤務されている先輩方、進学先とは違う地方で就職はハードルが高いなど分かれば教えて頂きたいです。
0

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
352
1
1
2025/08/01
3466
6
29
2025/07/14
1350
3
2
2025/07/06
1556
4
2
2025/06/27
1540
4
7
2025/06/22
ランキング
67
1
0
17時間前