22歳、委託給食に務めている栄養士です。
2024年4月に特養に配属され、同年12月に老健に異動になりました。そこの老健では、とある食事サービスを導入してる事業所で、ざっくり言うと、
リヒートウォーマーの導入やオリジナル商品の活用を通じて、おいしくて安全な食事と同時に、働き手の減少や賃金の上昇などの社会課題を解決する持続可能な食事サービスです。
老健異動して、3日目で、そこのチーフから1月初めに辞めるので、事務業務及び現場を引き継いで欲しいと言われ、しかし引き継ぎも、そのチーフも別の特養を応援掛け持ち&体調不良者の代わりに出勤など色々ゴタゴタし、しっかり引き継ぎさせて貰えませんでした。そのため、その人の過去の資料や近隣事業所のチーフにやり方を聞きながら、事業所を運営してました。
しかし、4月の時に、気持ちがいっぱいいっぱいで、近隣事業所のチーフに在庫や金額管理を聞いてもやり方分からない、会社からしっかり教えられたことないって言われて、精神的に限界を感じ、会社に退職すると伝えましたが、務めてた老健に魅力を感じ(特にイベント食)、老健に長く務められるならと思い退職を辞めました。
しかし、5月からエリアを統括してる上司が入れ替わり、面接担当してる現場上がりの女性上司の人にお休み中に老健に呼ばれ面談で、
「あなたのやってる事務仕事はどうせ自己流でしょ、コミュニケーションもヘボいし、会社の施策上今いる老健にはいさせられないから、近隣の事業所なら精神科病院に異動してもらう、それが無理なら別のエリアで仕事してもらうから」と言われ、しまいには、「そんな暗い顔して、厨房の中入んないでね笑」って言われました。
その時相当ショックを受け、その後も上司が無理やり精神科病院に異動させようとしてきましたが、
話し合いの結果、AMに投げで異動にはなりませんでした。
しかし、7月の研修の後、1時間待たされてその上司と面談があり、会社の施策上あのサービスをやってる事業所では栄養士はいらないから、やはり異動してもらう」と言われ8月中頃から異動になりました。
前の老健では、セカンドチーフもいたのですが、
何も動かなかったので、結局全部私が全体的に運営をしていましたが、
ご飯のお持ち帰りする年寄りが多く、酷い時には炊いたご飯やエビの天ぷらの尻尾または身つきを持ち帰りや調理前の物を持ち帰る人が私の事をとやかくツツいて、その上司に私のあることないこと言ってた人達がいました。病院は、そう言う人はいません。
正直なところ、今の精神科病院は老健に比べたら、人間関係もよく働きやすいです。
しかし、仕事にやりがいがないです。管理栄養士の受験資格の得るため我慢してそこで働くか、それとも別の所探して転職しようか迷ってます。
私自身高齢者施設での栄養士として関わりたく、今の会社に入ったので、人生に悩み初めてきました。
色々転職経験ある皆さんに色々意見を聞きたいです。長文になってすみません。
よろしくお願いいたします。
(ちなみに、女性上司は、色んな事業所で色んな問題起こして、私が勤めてた老健でも彼女の考え方やパワハラ的な事に耐えられなくて退職に追い込まれた人も何人かいます。)

2人が回答し、0人が拍手をしています。