はじめまして。4月から大学生になります。
高一の時から栄養教諭になりたいと強く思っていましたが、
最近になって、ふと栄養教諭について取得方法以外自分は何も知らないなと感じるようになりました。
まだあまり知られていない職業と言うこともあり、調べてみても自分が納得できるような答えは見つかりませんでした。
文部科学省では、職務として
(1) 食に関する指導
肥満、偏食、食物アレルギーなどの児童生徒に対する個別指導を行う。
学級活動、教科、学校行事等の時間に、学級担任等と連携して、集団的な食に関する指導を行う。
他の教職員や家庭・地域と連携した食に関する指導を推進するための連絡・調整を行う。
(2) 学校給食の管理
栄養管理、衛生管理、検食、物資管理等
と記載されてました。(一部省略したりしてます。)
栄養教諭の皆さん、または栄養教諭について詳しい皆さん、
仕事内容ややりがいなど教えてください。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
299
1
0
2025/08/01
3408
6
29
2025/07/14
1309
3
2
2025/07/06
1505
4
2
2025/06/27
1507
4
7
2025/06/22
1007
2
1
2025/06/20