病院で管理栄養士をしています。
結婚することになり、年も年なので、早めに子供を授かり、出産したいと思っています。
となると、産休を取ることになるのですが
職場で管理栄養士が私だけなんです・・・。
来年2月には、機能評価も受けることになりそうで
更新は私も初めてなので、手探りの状態です。
栄養科責任者は私なので、こういう状況の時は、機能評価など、すべてクリアしてから
産休・育休をとるべきなんでしょうか?
今後、事務にも相談というか事情だけは耳に入れておいてもらったほうが
いいと思うので、どうしていくのが良いか話をしてみるつもりなんですが
みなさんはどうされていますか?
参考になる意見など、いただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1174
1
5
2025/06/02
664
1
1
2025/04/17
659
1
0
2025/04/04
1637
7
11
2025/04/03
982
4
0
2025/04/03
785
2
2
2025/02/27