私の場合現場作業に特化していて、栄養士としてはかなり・・・なので
今更大変お恥ずかしいのですが、
栄養価計算て、基本足し算ですよね?困るのは油脂はものすごくエネ
ルギーが高いのに、実際の調理では肉を茹でて脂が相当量流出したり
などして実際に喫食者の口には入らなかったり、揚げ物の吸油率なん
てモノの本を見てコレに近いから8%位かな?なんてかなりテキトウ
です。みなさんどのように計算されていますか?またはどのように
するのが正解なのですか??
恥を忍んで質問させていただきます・・・
4
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
121
1
0
2025/11/14
308
4
0
2025/11/13
292
0
1
2025/11/13
433
7
8
2025/11/07
821
3
4
2025/11/05
387
1
4
2025/11/04

ログインして