当施設の看護師は、ご利用者のお膳に薬を付け、配膳時に服薬させている形式で服薬管理を行っています。お膳に薬を付ける時は、看護師が配膳室に入ってきて食札の名前と薬の名前を確認して付けています。現在は温冷配膳車を使用しておらず、古い形の厨房なので汚染と非汚染区域が壁で分けられていない造りになっています。これから新しい厨房ができ、温冷配膳車も使用する事が決まっています。もちろん、非汚染区域であるため調理従事者以外の配膳室への入室は禁止となります。
他の施設の看護師の方々は、どのような方法で服薬管理を行っているのでしょうか。また、間違いなく服薬するにあたり看護師と栄養士が連携している事があれば教えていただきたいと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
28
1
0
2時間前
109
1
0
19時間前
244
2
1
2025/08/31
156
0
0
2025/08/31
961
5
7
2025/08/27
1844
3
0
2025/08/26
ランキング
961
5
7
2025/08/27
244
2
1
2025/08/31
28
1
0
2時間前
109
1
0
19時間前
156
0
0
2025/08/31
1844
3
0
2025/08/26