何度か相談させてもらっております。前相談では、委託の入っている施設の施設側の管理栄養士の増員ではいり私自身は仕事が暇で上司もあまりおしえてくれないので転職を考えているとの話でした。良い転職先をさがしつつまだ働いております。最近は、教えてくれることもありますが、私自身、結局暇で行くのが苦痛でしかたありません。
調理の現場で長く勤め、他病院に勤め、現在の職場(約半年)などで分かったことは、調理業務も少し入れるような施設で働きたいということです。どちらかというと給食管理になるのでしょうか?結局、ずっと座っていることもむいてない=管理栄養士がむいてないのかもしれません。
理想としては、保育園で勤めたいのですが田舎で保育園も少なく求人はでません。
現在、小規模の産婦人科栄養士の求人があり、業務内容は、カロリー計算、発注、調理で時間は7時~3時と10時~19時で面接を受けようかまよっております。
産婦人科栄養士業務がよくわからず不安なことと結婚をしており年齢的にも子作りをかんがえており、子供もまだできていませんが・・・子供が出来てから働いていけるかという不安です。子供が出来るまで今のところを我慢して働き産後に良い条件の職場を探すほうがよいのでしょうか?
話がまとまらずすいません。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
91
0
0
16時間前
181
1
0
20時間前
760
8
6
2025/04/02
326
1
1
2025/03/31
318
1
1
2025/03/31
299
2
3
2025/03/30
ランキング
760
8
6
2025/04/02
299
2
3
2025/03/30
326
1
1
2025/03/31
318
1
1
2025/03/31
91
0
0
16時間前
181
1
0
20時間前