こんにちは。私は栄養士養成の短大に通っていて3月に卒業します。
4月からは地方公務員として、おそらく学校給食の栄養士として働きます。
2月3月は学校がなく時間があるので、
学校栄養士に関する勉強と3年後の国家試験に向けた勉強を
少しでもしていきたいと思っています。
短大の2年間の勉強だけで、4年制の大学の方たちに比べて
授業数も少なく学んだことが少ないと思うので、
いきなり1人職場で働くことを考えるととても不安です。
少しでも不安をなくすために、今から学校給食に関する知識を
蓄えておきたいと考えています。
なにかおすすめの教材や本などはあったりしますでしょうか。
それと、働き始めたら国試の勉強をする時間がないという話を多く聞くので
今から少しずつ勉強していけたらと思っています。
過去問をひたすら解いたほうがいいですか?
国試のためのおすすめの教材や本があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
207
1
1
2025/03/19
815
2
2
2024/11/10
975
2
1
2024/08/11
1319
2
2
2024/06/18
1321
2
2
2023/10/03
1948
2
1
2023/04/15