生化学の勉強の仕方がわかりません。
大学受験生時代は化学の偏差値は60でしたが
化学の知識があればとかいいながら
化学は関連づけておぼえられるけど生化学はATPという物質をまるまる1個ずつおぼえなければならない。
ぶっちゃけ勉強法は生物なのでは?問題集もないし文字びっしりの教科書ばかりで勉強にてがおえない・・
大学受験のようにみやすい参考書もないし
見やすい参考書と問題集の2冊を併用した勉強していた私にとって
教科書だけではどうおぼえていったらいいのかわかりません。
教えてください
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1868
12
34
2025/03/29
1112
1
1
2025/03/07
3524
4
3
2025/03/03
2545
1
6
2025/03/02
4284
17
76
2025/02/23
2154
2
1
2025/02/12
ランキング
1868
12
34
2025/03/29