ミエナさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして、小さいころからあの番組見てた人です(多分今回出てた管理さんと年齢も変わらないかな) 小学生くらいに見ていた頃は割と小中の家庭科(ないし技術?簡単な棚作ってたりしたし)レベルだった(たまーに突拍子もないもの作らせてたけど)んですけどね あの企画の趣旨が確か平成生まれの今どきの子(昔は高校以上だった記憶なんですが)が家庭科レベル・家料理レベルの物を作れるのかみたいな感じだったような気がしたんですが 断る人とかできる人が増えたのかは知りませんが割とお題が「いや、普通の家でも作んねーよ」みたいなお題が増えてきましたよね 母とも話してますけど確実にやらせは増えてる気がします、お陰で最近見ないですあの企画(結構好きだったのになぁ) 管理栄養士の学校通ってる子が失敗したっていうのを偶然見たことありますねー 幼馴染が高校生の時に「やりませんかー?」って誘われたことあるらしいんですが本当にお題は簡易キッチンに行くまで秘密みたいです(彼女やりませんでしたが) ちょっとにぎわってたのでお邪魔しましたー(;´∀`)ノ

2014/07/22
回答

こんばんは、病院に勤めています 私の病院も、ついこの間に解体ショーを終えました(ちなみにcoaさん同様委託お願いです) ただ私の場合はタイミング悪く 「さぁ!来週に解体ショーだ!頑張るぞ!」→翌週:片方の病棟で嘔吐下痢患者が出たからそこの病棟行動制限で→(´・ω・`)「まじですか直前でですか」 マグロも発注しちゃったんでキャンセルもできない、仕方がないので残った病棟の患者様を集めてで行いました、ショー見学者が少ない寂しいものになっちゃいましたけど 私の場合はタイミングが悪かったとしか言えないんですが(正月明け+外泊した患者様がいたなどの偶然が重なりに重なって) ・委託会社様とのもしものキャンセルが何日までかなど密に連絡とりあった方がよろしいかと思います ・元々ショー見学者にはその場で握り寿司を1貫ずつ提供する予定だったので、ショーを見学できなかった病棟の皆様には予定献立のちらし寿司+で雰囲気だけでも~と握りずしを1つつけていただきました。 ・参考までに場所は食堂(そのためマグロが切れたら厨房へ直行)、ショーの開始は配膳が始まる40分前に行ったのですが柵取りしたマグロが中々厨房の方に回らず配膳時間から少し遅れての配膳となりましたね 次回やる機会があったら時間とショーの時期を考慮して行おうと考えております 新社会人1年目のため介護福祉施設がどのような形なのかわかりませんが利用者様の親族面会・差し入れ等でもしものノロなどの感染が出ないのを祈ります(最近のノロは不顕性の物があると聞きましたので、親族・介護職員からの感染もあるんじゃないかなと思います) その辺さえクリアできれば2月でも大丈夫だと思います 役に立てれば幸いです失礼いたします

2014/01/21
回答

はじめまして、耳が痛い話だなぁと思ってレスさせていただきました。 社会人なり立て(とは12月になってしまったら言えないかもですが)絶賛ゆとり世代で育った、ひよっこ栄養士です 時間に余裕があるときに質問・相談板を見ては「うーむ、こんな人もいるんだなぁ」と思いつつ他の人の厳しい意見にも胸を痛めて見てたりしてます(自身の未熟的な意味でザクリと他人の相談返しのはずなのにくるんですよね;) 私自身がそうなのですが、顔が見えない分ネット弁慶(といえばいいんですかね?)になりやすいのではないかと(実際文章を打っていて途中で敬語が崩れてしまうのが私の悪い癖でして) 特にインターネットと一緒に育ったようなものなので、ネットにある程度慣れている人はネットに検索or質問相談すれば何かしらの答えは返ってくるのは分かってるんですよね(例えばそれが批判であれ、厳しい意見であれ)。 たまにインターネットをうまく活用できない人がいるので(現代っ子すべてがパソコン・ネットが得意というわけではないので)そんな人たちが今回の原因なのかな、なんて若造なりに考えてみたり(苦笑) 友人が典型的にパソコン系ダメなタイプなので(オフィス系の基礎ができるだけマシですが)ネットで相談して厳しい答えが返ってきたら消えるタイプなんじゃないかなーって思います でも宿題のお話は初耳だったので、そんな相談があったならせめて、学生は登録不可などできたらいいですね(最低でも会員登録不必要な大学4年か短大2年向けの就活助言板みたいなのができれば良いのに) 私自身も極力過去ログ検索かけて欲しい答えがなかった場合に一応は相談かけてるんですが…(それでも他人から見たら過去ログにも同じのあるじゃんと突っ込まれたら元も子もないんですけどね;) ただ…>以前より、こんな記事は出ているのに… エイチエさんは、何故対応しないのでしょうか?? この意見に関してはエイチエ運営者は全ての掲示板の内容を把握はしていないと思うのでいくら同じ内容の記事を相談室に上げても運営側は何も対処してこないと思います(メルマガに載ってるのも閲覧数が多いものや返答が0の場合の記事をピックアップしてるんじゃないかなと)。 TOP画面下に改善・要望についての送信欄があるのでそちらに直に運営に改善要望を送信した方がよろしいかと思います(もし実行した後ならごめんなさい) 私も♡あ~たん♪♡ さんやこの相談室のアドバイザーさん達にも呆れられない様に文章能力含め精進せねば…(-_-;) 先輩方の中で長文+乱文でひよっこ栄養士が失礼いたしました

2013/12/09
回答

お雑煮話だと!? と物の見事に食いついてしまいました(;´∀`) はじめまして、出身は神奈川の者です 私の家では母が作る場合、四角い焼き餅にしょうゆベース具は母の両親(祖父母)からで鶏もも肉+はんぺん+長ネギ+寿なると+大根+香の物で三つ葉ですね(ある程度はポピュラーな関東雑煮かと) ですが父方の生まれが九州は鹿児島で父の祖父母の元(めっちゃ近所に住んでる)へ挨拶に行くと出てくる雑煮は しょうゆベースで鶏もも+ネギ+たっぷりの白菜の上に水に浸けておいた丸餅を入れた煮雑煮です(ポイントは鶏もも肉で出汁がちゃんととれるかなんだとか) 関東風も好きなのですが(焼けた部分が汁でふにゃっとするのが)、父方の九州の煮雑煮の方が好きだったりします 具はあやふやな面がありますが毎年お雑煮は2種類食べてホクホクです( ̄▽ ̄)

2013/12/09
回答

はじめまして 国試では生化学に苦労したものです。 確かに「生”化学”」というものの中身は生物をかなり詳しくした+化学式が出てくる感じですよね 私もATP・クエン酸回路のさわりは高校時代生物の先生に教わっていたので「化学」というより生物感覚でやってましたよ(教科書の最初に細胞構造が出てきますし) 短大時代は文字が多めのわかりにくい教科書で(読み込みも足らなかったのもありますが)とりあえず、先生が作ったプリント類を元に勉強が主でした 大学編入後には下URLからの「イラストレイテッド生化学」という教科書を買わされ使ってましたが、なかなかイラストも多く使いやすかったです(Amazonとかで中古の売ってませんかね) https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/book/9784758108737/index.html 一応、教科書と対になるノートなる問題集的な商品も売ってるみたいですよ ・本屋さんを使って自分で探すなら看護師資格周辺のコーナーを探すことをオススメします(経験上なぜか看護師資格のそばに臨床栄養とかあったので) 私個人としては、 ・先生様々で先生が作ってくれた要点プリントを詰め込み ・国試前となるとわからないところは先生に猛アタックかけてましたし(プロフィールを見る限りまだ学生さんだとお見受けしました)、先生にコツを聞くのもよろしいかと ・多分私だけかもしれないのですが生化学+基礎栄養学をセットに考えて勉強していました(個人的に内容がかぶっているように感じたので) ってすいませんアドバイスになってませんが、私の時はこんな感じでした 多分生物なのか化学なのかの境界がハッキリしないから勉強法が見つからないだけだと思いますよ osiisuさんにあった勉強法が見つかることを祈ってます

2013/07/22
回答

こんばんは管理栄養士新人です 運転免許の取得ですが絶対に今とっておいたほうが楽です! なぜなら就職先が田舎方面になり、そのせいで今現在働きながら免許取得に苦労してますから私(笑) ちなみに私の場合は電車あるしなーとか、体調管理不備で一番取れる夏休みを盛大に潰したりと、わりとどうでも良い理由から取らなかったのでA-rayさんは私のようにならぬように 確実に取れるなら取っておいたほうが良いですよ(大学2年なんて一番取りやすいんじゃないかなぁ)

2013/07/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

うーさん様 コメントありがとうございます 配膳車を病棟に持って行って、看護師がすぐに配ってしまうので事前に厨房でスイッチ切ってる形なんですよね 1回扉数秒開けて、空気を流した方かいいんでしょうか 入れ替え前の故障した配膳車がIHタイプのもので、皿が熱くなるけどトレイ全体が熱くなる事がなかったので看護師さんもその違いに対応しきれてないのかなという考えも、コメントを打つために頭の中整理してたら思いました お返事が遅くなってしまい、すいませんでした コメントありがとうございました

2020/01/20
コメント

focàccia様 コメントありがとうございます 人の触覚の違いに関しては完全に意識外だったので、それを踏まえて、何かしら手段はないかと委託長とは相談中です。 看護師も同じ人ではないので、熱さの感覚が違うのでどこまでを最低ラインにするかも悩みどころですが… お粥に関しては配膳時に温度確認をするようにして、看護部長さんに「厨房では今配膳時〇〇℃でよそってるので、熱い冷たいなど何かあったら声かけて下さい〜」とか言っておくとか。≫ こちらに関しては、言われた当日のお昼にご本人の目の前で取りあえず中心温度計で測りました 入れ替え前に、冷めないように配膳直前にセットしたものの「冷めてた!」って何度か言っておきながら(施設の作り上冬、寒い時ちょっと冷え気味になりがちな現場のため) 今回は、トレイの話をしてたはずが思い出したかのように「熱すぎて火傷したら~」と言われてしまい「何言ってるんだこの人??」って精神が荒れてしまい今回の投稿になってしまったわけです… 空きスペースが配膳車にあるので、どの程度で料理が冷えてしまうのか(施設状態も加味して) などの実験をしてみるかなぁと考え中です。 お互いこっちの気も知らず、まぁ勝手なこと言ってくれちゃって≫ まぁ、これが真理ですよねお互いの大変な思いを知らずにーという コメントありがとうございました

2020/01/15
コメント

かぷちーの様 コメントありがとうございます。 配膳数分前にスイッチ切ってたりと色々手段は行ってるのですが 人の触覚の違いまでは意識しておらず、その辺りは完全に私の認識外だったので その辺りは意識を改めねば…とは思いました (どおりで、厨房の人が問題なくても意見が出るわけだなーと) 文章では伝えにくいのですが、看護部長が完全に配膳車入れ替え前と真逆のクレームを言ってきたのが腹が立ってしまいエイチエでの吐き出しになった経緯です。 衛生管理マニュアルなども活用して、何とか穏便に済めばいいのが正直な本音ですね とにかく昨日は私自身も精神面が荒れており、今になって何故書き込んだ?と考えるレベルです 》私が経験した病院でもあったし、ここでの相談でもたまに見かけますが、厨房スタッフは持てるなら厨房スタッフが病棟で配れって話も出てきかねないと思います。 この意見大変ハッとしました、言ってきてもおかしくないような人がいるので それだけは絶対に死守したいと思います コメントありがとうございました。

2020/01/15
コメント

アスパラさんありがとうございます メンタルヘルスは仲のいい看護師さんにたまにお世話になっておりますね どうしようもない時限定ですが、そちらの勉強をされてるだけあってお話ししやすいです はるさんのコメ返しにも書きましたが、私足りないのは定期的な運動が確認されたので某ゲームで体を動かす以外にも週末運動計画練っております 睡眠+食事+運動は健やかな生活リズムの基ですよね(私の場合運動がすっぽ抜けたわけですが) たまに泣ける映画見て泣いたりはしてますね 個人的には現職場が合わないのであろうという、という答えは見えてるので 流石に年末近いので今は辞めにくいですが折を見て辞めてゆっくり休んで運動して健康な精神を取り戻したいです コメントありがとうございました

2014/11/19
コメント

ひよちゃんさん、ありがとうございます 早速皆様の意見を取り入れてポケットお守り法と早めの対処練習をやっております 早め対処はつかみどころ難しいですねやはり(;´∀`) 本当、もう少し早めにコントロール練習するべきだったなぁ 私も高校以来の付き合いの薬有りますが、コレ一生切れないんだろうなーと半ばあきらめてます(甲状腺の薬ですねー) 他の疾患者よりは軽症で見つかったらしく、体重も減りませんでしたし あと日本の海藻依存率半端ねぇ、って自覚して涙しましたねー(オニギリ…orz) っと話がそれましたが、本当薬って厄介ですよね飲み合わせもあるし その癖、不安材料は芽が出る前に摘み取れと風邪薬はスコーンと飲むおバカさんです そんな気楽さで飲んでしまえれば楽なんですよね 頑張ってコントロールできるようになります ありがとうございました

2014/11/19
コメント

今更返事返しても遅いとは思いますが つよゆうママさんお返事ありがとうございます やっぱり心療内科に通ってるという看板(?)気になっちゃいますよねw 周りからは豆腐メンタル周知なので特に気にすることなくカウンセリングの気分で使ってると思えば楽なんでしょうけど… 持病の薬は大丈夫で何故精神安定剤は拒否しちゃうのか… (最近は早めの対処練習を行ってますが) もし、別アカウントをとって見る…ってことはないんでしょうけど もし、見ているのならお礼を ありがとうございました

2014/11/19
コメント

はるさん、ありがとうございます 割と、根強いですね負の感情…佐藤富雄先生の本たくさんあるんですね 次にでかい本屋さん行ったときに探してみます そして恐ろしや脾臓蓄積型… 基本的に昼寝したら夜寝れないと分析していたのですがその辺も関係あるんですかね? 現在進行形で「寝たのになぜ眠い」ってことになってるので本格的に運動不足なんだなぁと痛感 実際問題、ゲームであっても運動不足も相まってか体を動かすと汗が出来るのですが個人的にはすっきり感すごいので これがちゃんとした運動で消費されたら更に気持ちいいのだろうなぁと 寒い中、走れば多少代謝もよくなるかなぁと思って週末ランニング計画練っております(ちょうど運動靴新調しましたし) 案の定、私も運動音痴です(高校時代のマーチングもキレ良く動けなくて涙しましたw)でもちょっとずつ頑張ります ありがとうございました

2014/11/19
コメント

ひよちゃんさん、ありがとうございます お返事遅くなってすいません ・私は、薬で生きているようなタイプの人間なので~> 実際問題、持病の薬を+しても薬に頼るタイプなのです(風邪かな?悪化する前に潰そうと思って飲んだりとか) なんですが、どうも精神安定剤頓服は受け入れてくれない私の謎の心境(つよゆうママさんの返信にも書きましたが多分周囲の反応をきにしてるせい) ・飲むタイミングに至っては~>専門家に本来聞くような内容を相談したのはこちらなので本当に参考程度にしようと思っていますので大丈夫です 自己分析ができればーと思う範囲での参考なので ・薬を飲まれるようになってからの時間(期間)も経っているいるようですので> 頓服処方された頃が一番、人間関係が最悪でほぼ毎朝飲んで出社という全く頓服薬の使い方じゃない方法で飲んでました 一先ず関係が何とかなってからは「脱・頓服!」を掲げちゃいまして極端に飲まなかったりとしたせいなのか1年たった今でも分からんという今の状態が出来上がってしまったわけです(苦笑) ・飲んだら、診察の都度、その間にどれくらいの回数を飲んだのか~> 意味もなく診察で自分から話してたんですけど逆にそちらの方が良いのですね、良かったです ・頭痛時 ・不安感があるとき、強い時 ・眠れないとき ・首筋が張る、肩が凝っている時> 頭痛も含まれるんですね、びっくりです 気圧性片頭痛かなって思ってたんですが余裕があるとき、ちょっと実験してきます(本当に仕事的に大丈夫で頭痛時にですが) ・ある程度、早めに~ ・飲んで大丈夫、やり過ごせたら~> 逆に早めに飲んで対処してもう少しいけるかな?と訓練(?)というか感覚掴みが必要ってことですよね、やはり すっ飛ばして、アウトライン超えてから飲んでたのはやっぱり駄目だったんだなぁ(皆様のコメントを読んでいて思ったことです) うまいこと、今よりコントロールできるように頑張ってみます コメントありがとうございました!!

2014/11/12
コメント

六朗太さんありがとうございます コメント遅くなってすいません ・私とおんなじ方がいらっしゃってびっくりしてついついコメントしてしまいました! 私は否定されるのが怖くて質問もできていない状態です。> まさかの同志様! いや、もう仕事で「やっちまったー」テンションの状態で思いついて 「そうだ、エイチエに相談してみよう…」と謎のテンションのまま超直球タイトルで相談してしまいした(正直、書き込まないとやっていけなかったというか) ・いっつもどん底に落ちてから飲んだほうがいいのかなって手を伸ばしますが> これ、すごくよくわかります。 自分の限界を理解しきってないせいなのかアウトライン超えてるのに「よし、この脳貧血は気のせい」とか「まだいける、まだいける」とか+思考の時には働かない自己暗示がこの時には何故か効くんですよね…(仕事して私の危機管理) 1人だけ薬を飲んでるのを知ってる人がいまして、その人が「飲んだ方がいい」と言われて渋々飲むか素直に飲むオチです ちなみにキャパオーバーになってると、不安感前兆で飲んでも薬の効果全く分からないときありますね 月の中で鬱ポイントデーの何日かは理解していて、前日の状態で飲むか飲まないか悩んでますね(うまくいけば飲まなくてもいけるのです) 今回の場合、仕事の失敗や突発的な不安が一番面倒で飲むタイミングが分からんとなっての相談でした ・個人的に栄養ドリンク飲むと~> これも、なんとなくわかります 何故かたまに飲むと気分が楽というか何か「よっしゃ!」みたいな感じになりますよね(エ〇カ〇プ好きです) まとまりなくなんてないです、コメントありがとうございました!

2014/11/12
コメント

つよゆうママさん、ありがとうございます お返事遅れてすいません やはり、不安の前兆の時なんですね… ・不安感があって、肩と首がガチガチになってきたとき> 不安感があるは言われましたが肩と首がガチガチは言われませんでしたね 肩と首が固まるってことは無意識に緊張してるってことですもんね 最近は「ん?」って時に試しに薬を半分にして飲んでみたりと挑戦してますが まず、「挑戦」って言葉が出てくるあたりダメな感じですよね(;´∀`) ・あと、薬をポケットにお守り代わりに~> 飲まなくても、薬があるから…という安心感があるわけですね(本日、ポケットに入れて行動してました) いつも机の引き出しにひそませてるので、身近にあった方が無意識に落ち着くものですね(発作薬みたいなものか・・と) ・精神安定剤自体~そんなに特別な薬ではないようです。> 鬱病が~と言われる現代社会において周りから「甘えだ~」だのなんだの言われるのが嫌なんだろうと思います、変な意味で-イメージしかついていないようです(;・∀・) 更年期障害でも処方されるんですね ・ただ、理不尽な怒り方や言い方をされる職場であれば、転職もありかと・・・> 今回は純粋に私のミスなので大丈夫ですが、人間関係に関しては思うところありまくりなので正直辞めようかなぁと考えております(人間関係はついて回る物と承知してますが、詳しくは説明できないのですが若輩者が何を言うかと思うかと思いますが本当にコレはないっていう謎な位置にいるので) 一度、休んでから再出発しようかと 脱!負のスパイラルループ!!目指して頑張ります(運動的な意味でも) コメントありがとうございました!!

2014/11/12
コメント

続き(長文すいません!!!) たいっっっっへん、個人の趣味+おいこら栄養士とか突っ込まれそうですがゲームセンターに置いてある某足で踊る音楽ゲームが好きでして そのゲームで遊ぶ人がいない時には結構それで体動かしてます(確実に足りてない運動量)音楽も+で気分が良いのです しかし私のお財布にも優しくないのですし、ランニングするには周囲が急こう配な土地柄なので、ウォーキングをせめて習慣づけたいです あと、そのうちランニングできる平坦な公園も探そうかなと思います、別の場所で(本当に車が無いと動けない…) 何か本当、お返事が長くなってすいません(サックサク見抜かれたのが世像外に嬉しかったのか…) コメントありがとうございました

2014/11/12
コメント

はるさん、ありがとうございます コメントが遅れてすいません あと皆、失敗や叱られて引きずることはあります。みんなそうです。 しかしながらそこで落ち込まない方法は「やった!ここで失敗したからもうミスはしないぞ」とか嘘でもいいので口にだしたり思うことです> 相談を書き込みながら自己暗示はしてたんですが、声に出さないと脳みそは効果が薄いんですかね? 「理不尽なお怒り(八つ当たり)じゃない、仕事のことで怒ってくれてるんだから、まだ大丈夫」って心の中でひたすら唱えてたんですけどね 自分の-思考の強さをなめていた様子(-思考が強くてどうするって感じですが) ・あと君は運動してないね。さらによく食べるほうでは? 生理前や休みなどになると一日10時間~14時間とか余裕で寝れるタイプでは?>ギックーンΣ(;・∀・){え、エスパー!?) いや、顔文字で表現して大変申し訳無いんですが本当にこんな感じでした 見事に大当たりです(食事に関しては最近、波があるのも更に面倒な) 休みの日はゴロゴロしたい、でも部屋掃除とかせねば(夜眠れなくなるし)と思っても盛大に12時近くまで寝れます(仕事についてからは14時までが最長でしょうか) 確か、統計があったんですよね「外遊びしてることもの方が将来鬱になりにくい」みたいな(うろ覚えですいません) ・本来であれば、非常に知識欲に貪欲ですが、~タイプなのですが・・どうですか? ・しかしながら、~その能力を間違って使っている> 有効活用できてませんが知識を、勉強をせねば!という意識はありますが ありましたが…まさかのそれが仇というかなんというか… -思考に浸食されていた私の記憶力・・・; ・可能であればランニングか速歩のウォーキングがいいですね。嫌ならエアロビでもなんでもいいけれど~> 運動不足は痛感してますね、確実に(小さい頃のツケがこんなところで…) 確かにヨガとかでまったりより、汗をかくほど動いた方が気分がいいですね まさかのコメント最大のため、いったんここで切らせてもらいます すいません;

2014/11/12
コメント

なな眼さん、ありがとうございます コメント遅れてすいません やはり専門家に聞くのが一番ですよね… 本当に、鬱やらなんやら言われてるご時世(?)に直球な質問して正直 「私、何聞いちゃってるんだろ・・;」と思いつつ、どうも感覚が掴めなかったために聞いちゃいました Drにはチマチマ薬飲んだ時の効果をお話はしています(拒否感が強いせいなのかイマイチ自分自身が本当につかめてない) 頓服の熱さましをくれる時に「熱が出てからじゃなくて、熱が出てなくても飲んでください」> いや本当にそれは頓服?ってなりますね抗生物質とかなら分かりますが… 割と、謎な話もあるものだなーと思いつつ読ませていただきました コメントありがとうございました

2014/11/12
コメント

σさんありがとうございます 返信が遅れてすいません やはり、来るなって感じなんですかね「頭痛薬を用いる感じ」で、あぁ!なるほど!と思いました 頭痛薬はぱっかんすっかん使ってるくせに何故、精神安定剤となると控えめになってしまうのか… ストレス溜め込まないことが一番なんですよね(´・ω・`) いい加減、ストレスコントロールを身に着けたい今日この頃です コメントありがとうございました!

2014/11/12
コメント

初めまして、よーだみっちさん返信が遅れてしまいすいません ただ、これはあくまで食事療法として患者さんが取り組む場合…だと思います。 病院給食の食事基準をどうするか(何%で決めるか)は、内科医師の方針を聞いて、給食会議の中で、その病院としてどうするか?を決めることが大事がなぁ…と> やっぱり交換表の配分例を参考にしただけじゃ無茶すぎですよね(-_-;) 今までの約束食事箋にそのまま載っていたので「うーん?」とは思っていたのですが(あくまで対象は個人ですもんね) その病院に合った形でないと意味を成しませんもんね、何とか頑張って先生方と話してまとめあげます 私たちが思っている以上に、食事の組み合わせによる血糖変動は大きいですよ~ 油でいためた焼きそば・炭水化物主体の揚げものであるコロッケ・芋、カボチャてんぷらなどは、長時間血糖値を高くし続けるので、治療する側は大変です> 今回の出来事は本当にコレから起こったことなんですよね…; 内心、インスリン注射のコントロールも必要なんじゃなんて半分思っているのですが院長の方針で食事で何とかして治療負担を少しでも減らせるようにとの考えなので どう配分するかなぁとにらめっこしていました(次回の給食会議でバッサリ切られる未来が見える…) 委託の人数がなんとも微妙な限りなので、うまく折り合いをつけて無理のない けど患者様の負担が減るような糖尿病の食事箋を作ろうと思います ありがとうございました

2014/07/25
コメント

ひよちゃんさんありがとうございます!コメ返しが遅れてしまいすいません 注意点よく漏れがないか調べておきます! 上記にあげたもの一般的に指摘されやすいものだったり、改定を忘れやすい ものになり、講習会等でも何度も注意してと言われる内容です>講習会をしても忘れやすい物もあるんですね・・・前任かとは引き継ぎが微妙だったため気を付けます! この監査を体験すれば、あとの監視等はここまでの書類の準備も ありませんでラクですよ(笑)>事務長含め皆さんどの人も言いますね。 2年目にしてなんて大舞台(大泣き)と思いながら精神マッハですり減っていますが自分のスキルアップと思い指摘されたことは素直に指導を受けたいです アドバイスありがとうございました!

2014/06/07
コメント

まえかけ3さん・おばQさん こちらでコメ返し再びですいません おばQさんの「さらっと」はきちんと仕事ができてるんだなぁと思いつつ読ませていただきました 前任から微妙な引き継ぎをしているので仕事面に関しては本当不安ばかりです 突っ込まれたところが返金を招かないよう祈るばかりです(´・ω・`) お二人の仕事の丁寧さが分かるので、見習いたいところです 失礼しました

2014/05/31
コメント

ふめさん、ありがとうございます!そしてコメ返しが遅れてすいません 私が受けた群馬県の事務局は鬼でした>そのまさかの群馬県です、2~3年前の調査ですよねきっと その時の監査員さんは大変厳しい方だったと上層部メンバー(監査関係者)から伺っております そのため入るという通知が届いてから2週間>委託会社の栄養士とある意味悲鳴を上げながら書類をチェックをかけています。 厚生局の方は保健所と違って通知が遅い(という表現もどうかと思いますが)んですかね?偽装させないためでしょうけど約1か月前とか…orz ただでさえ個人的な別問題で心労がああああ!と泣きながら でもお仕事だし病院のために負けないと入院時食事療養とか確認しております 更に病院の前回の監査時の話を聞いて(栄養関係の)チェックチェックの日々です 負けずに頑張りたいと思います!

2014/05/31
コメント

おばQさん、ありがとうございます!そして返信が遅れてしまいすいません 最初、事務長に適時調査の事を教えていただくまで全部「監査」だったので相談文章もあやふやな表現になっています(適時調査という言葉が思い出せなかったのもありますが) 保健所監査でさらっと流れた部分で、厚生局で返戻は、ありませんでしたが、 「保健所監査で指摘は受けませんでしたか?」と指導されたことはありました。>こんなこともあるんですね…逆に言われたら保健所監査を受ける際に良いチェック項目になりそうですね 「現場と書類とチェック項目が違うだけで何故こうも戦々恐々としなければいけないんだ…」テンション下がり気味ですが病院のためにも漏れはないよう頑張っていきたいです おばQさんの病院のようにさらっといけるといいなぁと願いつつ アドバイスありがとうございました!

2014/05/31
コメント

みっこ♪さん、ありがとうございます!返信が遅れてすいません 保健所は現場、厚生局は書類とは伺っております 同僚とはお互い確認しながら日常業務に励んでいますが不安な面が多いところが現状です(本当、今回の事は事務長には感謝してもしたりないです) 監査員は栄養士の方ではないんですね、深く突っ込まれなければいいなぁとありえない希望を抱きつつ書類準備を進めております 加算関係の書類に漏れ不備がないか注意して監査に挑みたいと思います! ありがとうございました!

2014/05/31
コメント

にゃんこさん、ありがとうございます!コメ返し遅れてすいません エイチエ、ニュースなどで見る返金騒動+事務長の実際に合った話etcで「監査 コワイ!」って見事に脳内インプットされてしまいまして… 指導(ある種のスキルアップ)と思えば確かに気持ちが前向きになりますね! 事前書類のチェックなどの現実は重いですが… アドバイスありがとうございました!

2014/05/31
コメント

まえかけ3さん、ありがとうございます!そしてコメ返し遅れてすいません 前任から引き継いでがむしゃらにやってきたので、いざ「調査くるよ!」と言われて我に返り不安がむくむくと…(厚生局監査で返金騒動はエイチエなどをチマチマ見ていて理解していたのでなおのこと) 取りあえず「嘘、偽装ダメ絶対」と事務長と合言葉で必要書類のチェックを頑張っています 確かに分からないところがあったら逆に聞くいいチャンスなんですよね 当日、オーバーになって説明ができない噛まないことを祈りたいです(説明できなきゃ意味なしですもんね(´・ω・`)) ありがとうございました!

2014/05/31
コメント

私の場合は前任が一度やっていたので、やれた感じですね 昨年のショーを覚えていて滅多にない生魚を食べれるから楽しみにしていた方もいらっしゃいましたのでショー開催になりました(後、院長からのokも貰えたので) ちなみに余った部位は職員が美味しくいただきました(竜田揚げにされたりして)

2014/01/22
コメント

いるかとライオンさんこんばんは >本見ただけで正解があってその通りにすれば予測通りの結果が出る訳じゃ ないし、これ見て事例に応用していく力があればどうぞって気持ちでした。 国家試験に向けての詰め込み式勉強がたたって印象に残っている部分以外早速抜け落ちてるので新しい情報ゲットもかねて本は買ってます でも結局は応用なわけで本の実例通りに行かないんですよね実際には本当に難しい仕事だなって思います(苦笑) 本を買ってもまだまだ自分の思う通り使いこなせてはいませんね 話がそれましたが、公式書類ならともかく名前を書いた私物(本)を置いてけ発言は嫌ですね確かに 転職は全然まだ先の話ですが、私も同じようなことにならないと良いんですけど しかも不在中にいるところだけコピーとか…コピーはともかく書籍名を控えさせて貰えばいいのに(新しいの出てるかもしれんのに)と関係のないことを思ってしまいました(すいません(-_-;)) なるほど、家庭を持つという事を考えると本の吟味は大切ですね 地方なので近場にでかい本屋がないためエイチエなどに上がってくる書籍を目次などからチェックしてネットで何冊か購入してました 移動手段がまだ確保できてないので、確保で来たらでっかい本屋さんに行くのが楽しみだったりしてます(その時に色々、チェックできればなぁと) でも、ちゃんと考えて購入計画(?)をしないとだめですね アドバイスありがとうございました

2013/12/12
コメント

keikoさん、ありがとうございます お互いが分からないところを相談して解決していく仲なわけですが(私もいろいろな部分で当てにしているので)、なんとなーく「何でこの子本買わないんだろ?」って思ったらそれからモヤリモヤリと… 持論ながら「栄養士は学校を卒業しても死ぬまで勉強する資格」と思っているので向上心だけは失くさないようにしたいです(しかし、理解力に乏しい頭がついていけるか若干の不安はありますがww) 褒めて(?)もらえてうれしかったです、ありがとうございました

2013/12/12
コメント

公園ぱんださん、ありがとうございます やはり、備品が一番気楽ですよね…(ちょーっとギリギリな経営しとるので、備品として購入してくれるといいなぁ) 本を買う分には問題ないんですよね自分自身の知識となるので(ただ、「うん何回ゲームできるんだろー」とか思ったことは何度もありますが) 1冊くらい自分のためにも買っとけばいいのにーという自分勝手な思いを押し付けてるんですよね(まだ本人には言っておりませんが) 確かに他部署で専門書あります、一番よく使いそうなものは備品検討をしていきたいと思います ありがとうございました

2013/12/12
コメント

アバ子さんありがとうございます 自分勝手な行動からでたモヤモヤなんですけどね(苦笑) 確かに一人で突っ走って、自分で必要・欲しい本を買っていたので共同購入は考え付きませんでした 次、何か買う際には言ってみます ありがとうございました

2013/12/12
コメント

はるさんありがとうございます 勝手に見るーじゃなくて私が自分勝手な善意から「この本に載ってたよー」と見せてしまうというパターンです(決して彼女が勝手に触るわけではないのです) んで勝手に見せておいて「何か私だけ、やたら本購入してね?」と思ってしまい意味もなく自分勝手に虚しさスイッチとイライラとがごちゃ混ぜになってるんですよね mukuさんのコメント返しにも書いたんですけど彼女、私は普通に(多少の興奮交じりの時もありますが)説明して話しているつもりなのに「そんな、怒らないでよー・・」と言われた時は本気でへこたれたし 今後どうやってこの様な話になった時に話せばいいの?と悩んでた中に勝手に出てきたこの思いを消化したくて書き込みさせていただきました 素晴らしいほどに自分勝手なんです私(笑) 実際問題、文章という形にしてスッキリしてるので後は彼女との交流方法をもう少し検討したいと思ってます(いつかはぶつかり合う日は来ると思うので) 職場購入・・・全く考え付きませんでした 今度似たようなことになったら本を吟味して掛け合ってみます ありがとうございました

2013/12/12
コメント

KMJさんありがとうございます 自分が勝手に買ってるんですけどね…何かこう「何でお前も本を買って学ばないんじゃー」と意味もなくふつふつと虚しさなどなどが… ネットだけだと限界と嘘と本当の境界線が分からないから極力(とくに給食経営etc…)使いたくないんですよね あ、エイチエはまた別枠なんですけど(いい情報入手ツールなので) 取りあえずは経験値積を頑張りたいと思います

2013/12/12
コメント

mukuさんこんばんは、アドバイスありがとうございます >変な言い方ですが、彼女からしてみれば勝手に?本を見せてくれたりしてくれて そういう風に思われてたらすごいいやな気持ちですよね、、本見せてなんて言ってないのに、あなたから見せてくれるから、、、と言う気持ちでは、、。 実際問題一人で暴走しているのは事実なんですよね、彼女なりに調べて私も思い当たる物があったから本を自然と見せるという流れなわけですが; 早い話が、自分の栄養士は学校卒業しても勉強(?)が続く職業という考え方から自分の理想を押し付けてるにすぎないんですよね(´・ω・`) それも分かっていながら自分勝手に「何で自分に合った本とか見つけてこないんだろう?」とか思っちゃって身勝手なイライラになってしまった感じです(自己嫌悪もありきなんです) ただ、彼女私の話し方も悪いんでしょうけど興奮気味に説明とか・私にとっては普通に話してるつもりなのに「そんな怒らないでよ・・。」と言われてから(似たようなことが結構数あったもので)どう彼女に本音を話せばよいのやらーうーん…と悩んで溜め込むのもなんとも…と思い身勝手ながらこの相談室に愚痴ってしまったわけです サクッと本音を見抜いていただいて逆にスッキリしましたありがとうございます

2013/12/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ミエナ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    H25年度卒・何とか管理をもぎ取った人です 机上の理論と実際の応用とで四苦八苦しながら病院勤務してます 頼りになる先輩がいないためしょっちゅう顔出し相談しますがよろしくお願いします あと、結構顔文字乱発します(空気は読んでるつもりですが使って不快な思いをさせたらすいません(´・ω・`))