こんにちは。
現在、転職活動をしています。
私は栄養士業務経験が1年ぐらいの調理しかありません。
委託に勤めており、入社2年目からは本社で納品書作成などの事務をしていました。
献立をたてたこともありません。
そんな私の希望は
病院の管理栄養士で献立作成、栄養指導などの事務作業です。
未経験のため、
転職が決まったときに知識がなさすぎて使えない!と思われたくないので、自主学習に取り組んでいるのですが…これで合っているのかな?と不安を抱いています。
まだ基礎栄養学の復習しかしてませんが、果たして活用されるんでしょうか?
調理学を重点にしたほうがいいのでしょうか?
栄養指導をするなら、栄養マネジメントや疾病に対する食事法などを復習しないと…とは思っています。
ご活躍の施設栄養士の皆様、
役にたった知識など教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前
178
0
0
2025/04/03
292
1
0
2025/04/03
3362
15
24
2025/04/02
403
1
1
2025/03/31
ランキング
3362
15
24
2025/04/02
389
2
5
2025/03/30
403
1
1
2025/03/31
423
2
1
2025/03/31
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前