質問させていただきます。
しばらく違う分野で働き、今、再び栄養士として転職を考えていて、昨日老人ホームに面接に行きました。
面接は順調で働いてみたいと思ったのですが、こちらには現場に栄養士はいないという事に気づき、栄養士の方は居ないのですか?と聞いたら、「本社で献立を考えています」とのことでした。
現場には問題があったとき等で、滅多に来ないみたいです。つまり、この施設で働いても栄養士さんと話もできなければ、出来上がった紙一枚を見ての調理業務です。
まず、現場に栄養士がいないということは、こちらの施設のみならず、よくある事なのでしょうか?
また、献立を立てられる立場になっても現場を見れない事に関して、皆さまの意見をお聞かせいただきたいと思っております。
私が以前に働いていた職場では、管理栄養士さんも栄養士さんも現場(施設内)にいたので。いないことが不思議ですし、そばにいながらの方が栄養士のやりがいがある気がして...。
ご意見よろしくお願いいたします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前
178
0
0
2025/04/03
292
1
0
2025/04/03
3362
15
24
2025/04/02
403
1
1
2025/03/31
ランキング
3362
15
24
2025/04/02
389
2
5
2025/03/30
403
1
1
2025/03/31
423
2
1
2025/03/31
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前