みなさんおつかれさまです
昨日、別の現場の調理員さんから「肉用・魚用・下処理用・仕込み用・生食用(調理済み用)・水産練り製品用・ハムベーコン用でまな板は分けているよ」と聞きました。
今まで「水産練り製品」については、まな板を分けてこなかったため、どんな汚染状況にある物なんだろう?下処理まな板じゃだめなのかしら?と疑問で頭がいっぱいです。
調べても、水産練り製品のまな板を別にした方が良い。とゆう記載が見つからずモヤモヤし悩んでいます。
知っていらっしゃる方いたら、すみませんが教えてください。
水産練り製品は、別まな板を利用するのが正しいのでしょうか?
私自身、衛生関係の知識がまだ不足な部分があるので、記載ある文献等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
176
0
0
2025/07/03
253
1
0
2025/07/02
1050
3
3
2025/07/01
1466
4
3
2025/06/29
1012
5
5
2025/06/25
324
1
1
2025/06/22
ランキング
1050
3
3
2025/07/01
1466
4
3
2025/06/29
176
0
0
2025/07/03
253
1
0
2025/07/02