こんにちは、初めて掲示板に書き込みします。
とてもとても、悩んでいました。 どうか皆さんの意見をお聞かせください。
私は、児童養護施設で勤務しています。
4月から今の施設で勤めているので、正直まだ手探り状態です…(子供の顔と名前が一致しない!!!)
そんな中、指導員の先生から6月~9月までのお弁当についてお話がありました。
当施設では、高校生や部活動に行く中学生 等にお弁当を毎朝渡しています。
例年だと6月~9月の食中毒が心配な時季は子供達にお弁当は渡さず、昼食代を渡していました。 しかし… 今年度からは夏場もお弁当を提供して欲しい との話しがありました。
調理師からはブーイング… 指導員の先生達からは、子供の為に何とかお弁当をお願いしたい!! 園長からは、食中毒を起こさない為に工夫が必要だ!! と言われ、とても悩んでおります。
他の児童施設では、お弁当の提供についてどのようにしているのか、教えていただきたく思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
561
1
5
2025/04/07
273
0
0
2025/04/02
222
1
0
2025/03/21
233
1
1
2025/03/20
318
0
0
2025/03/12
429
1
1
2025/02/25
ランキング
561
1
5
2025/04/07