いつも皆さんの考えや行っていることを見ているととても自分の勉強不足がわかりとても刺激になっています。
今回も是非皆さんの考えを教えて下さい。
療養食加算を算定しようと思います。
しかし、献立を作成するためには基準となる栄養素を決めておかないといけませんよね?その基準はどのように定められていますか?これまでは食事摂取基準に照らしあわせての食事量を決めるばかりだったのですが、やっとでこれではダメだと気付きました。開所から半年かかりました。しかし、やっとで食事をまともに出せるようになってきたので、次のステップに進めそうです。
そこで、療養食の基準を作成しようと思っても病気のどの状態のものを作成したらいいのか、教科書に乗っている基準をそのままつかっていいものなのかとても悩んでいます。
こんな私ですが、皆さんの考えを教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
588
3
2
2025/03/22
360
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
895
4
4
2025/03/21
535
2
1
2025/03/21
488
4
4
2025/03/21