- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
入院中は食品扱いの半消化態栄養を使用していました。
咽頭部器質的通過障害があり、完全経腸栄養です。
ご退院に際し、同栄養剤の購入と使用について指導がありました。
病院により、入院中でもエンシュアなどの薬事品を使用する病院もあるかと思いますが、外来移行・在宅になった場合に薬事品のエンシュア等を処方されているご施設の方はいらっしゃいますか?
また食品扱いの栄養剤を使用している方はいらっしゃいますか?
当院運用だと、経口摂取不良時のみ一部補助栄養としての入院外来処方や入院時のみの処方、短期の処方(経口摂取に回復見込みがある場合)は実績があるのですが、在宅で永久完全経腸栄養での実績はありません。
処方なので医師が決めたり、病院規定に従うのはごもっともですが、他の施設の実態が知りたくて質問しました。
価格も月に食品は3万以上、薬事品なら4千円くらいです。
病院にとっても患者様にとってもいい方法はないか検討しています。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
321
1
1
2025/03/15
342
1
1
2025/02/08
1000
3
3
2025/02/08
334
1
0
2025/02/08
528
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04