- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
ケアハウスで元気な方が大半を占めていますが先日、膵炎で入院されていた方が回復されて退院されました。その方の食事対応について直接、担当医に聞いたところ、脂っこい物を沢山食べることは控えて欲しいが、普通食を食べて食事レベルを徐々に上げてくださいとのことで、特に食事については気にすることはないとのことでした。担当医に言われた通り、特に配慮することなく、他の入居者と同じ食事を提供していますが、元看護師の入居者から指摘がありました。「ここの食事は脂っこい物が多いから、こんな脂っこい物を膵炎の人に食べさせてはダメよ!!悪くなったらどうするの!?あなた管理栄養士なんだから加算を取って食事対応しなさいよ!!」
この方がおっしゃることは、間違ってはいませんが、ケアハウスでそこまでしている施設は周りにはありませんし、上からもそんなことは求められていません。
ケアハウスで食事加算をとって各入居者、それぞれに応じた食事を提供されている方おられますか?
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
14
0
0
1時間前
179
2
0
2025/11/13
244
2
2
2025/11/12
634
4
4
2025/11/11
241
0
0
2025/11/08
285
1
0
2025/11/07
ランキング
634
4
4
2025/11/11
244
2
2
2025/11/12
14
0
0
1時間前
179
2
0
2025/11/13

ログインして