- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
施設で出す食事はほぼ食べず、家族が持ってくる差し入れ
だけを食べてる利用者がいます。
あまりにも差し入れの量が多いので、担当者会議を開き
家族と話し合いの場を設けたのですが、理解していただけませんでした。
なんのために食事を出しているのかわからなくなるぐらいです。
本人に聞いても、別に食べたいものはないと言うだけです...
また、認知症は進んでいます。
ただ、お菓子が食べたいだけだそうです。
麺が好きと言われたので、麺料理を出しましたが、ほぼ手を付ける
ことはありませんでした。
体重は入所時からやせ型、少しずつですが減少傾向です。
食事形態は常食・常菜です。
こういったケースでも食事は出すべきでしょうか?
ご意見お願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
104
1
0
2025/04/02
312
2
1
2025/04/01
171
3
0
2025/03/27
275
1
1
2025/03/26
349
1
1
2025/03/26
208
0
0
2025/03/25
ランキング
312
2
1
2025/04/01
104
1
0
2025/04/02