お疲れ様です。
いつもお世話になってます。
私は新設の特養に4月から
初めて管理栄養士として働かせて
いただいている者です。
今経鼻の利用者様がいらっしゃいます
嘱託医の先生から前まで飲み込み
ができないため口から溢れ落ちていた
唾液の量が最近は減ってきて
いるので、経口摂取できるのではないかと、言ってもらえたそうです。
今までの施設では4回検査を行って
全部だめだとゆう評価だったそうです。
本人もご家族も食べられると聞いて
大変喜ばれたそうです。
まだすぐに始めるわけでは
ないですが、経口摂取ができる
ようにしてあげたいです、、
施設にはSTさんはいません。
大変お恥ずかしいのですが、
経口移行に対して私は管理栄養士
として何をしたらよいのかわかり
ません。
以前、患者にリハビリを行って、
食べられるようにしてあげている
病院の管理栄養士さんのテレビを
見ましたが、私には今そのような
知識や技術もなく、とても無力
だなと思い、落ち込んだ気持ちに
なりました。
アドバイスがあれば
よろしくお願いします(>_<)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
3
0
0
51分前
617
2
1
2025/08/22
804
2
0
2025/08/22
1423
4
5
2025/08/21
358
1
1
2025/08/14
1291
3
12
2025/08/08
ランキング
1423
4
5
2025/08/21
617
2
1
2025/08/22
3
0
0
51分前
804
2
0
2025/08/22