栄養ケアプランの立て方(特養)

回答:1件閲覧数:4993
2017/03/20 20:26:14

来月開所する特養ではじめて施設栄養士になります。

看護師長から栄養ケアプランをはやく立てるようにと言われていますが、聞き取り情報のみで入所予定者の身体情報がないものがほとんどです。
医師からの食事箋はなく、食事箋も私が書くように言われました。
この状況で栄養ケアプランを立てるのはどうかと思うのですが、それは私が未経験者だからでしょうか?

健康診断書のある入所予定者の方で、BMIは22ですが、アルブミン2.7で貧血状態の方がいます。
糖尿病と高血圧があり、認知症の症状もあります。
私としては1600kcal、塩分6gにして、エンジョイプロテインFeZなどを使用したらいいのかな、と思っています。
この方の場合、体重のみで栄養状態の評価はできないと思うのですが、どのくらいの頻度で血液検査を行えるか看護師長に確認したところ「血液検査なんて年に1回もやらないよ!なんでも理想通りになると思わないで!」と言われてしまいました。
みなさんならどのような栄養ケアプランを立てますか?

みなさんの施設ではどのくらいの頻度で血液検査を行なっていますか?
(ちなみに私の施設では嘱託医が週1度くる予定です)

もともと有料老人ホームをやっていた株式会社が、社福を立ち上げ特養を開設したのが今の施設です。
特養での経験豊かな事務さんたちは「有料感覚で物事を進めてるから、絶対あとが大変!」と言っています。
有料には施設栄養士はいなかったですし、未経験者の私が言うことはなかなか通りづらい状況です。

説得力のある説明をするためにも、みなさんからご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

5
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。