こんにちは。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、デイサービスで糖尿病や腎臓病に対応した食事は法的にするべきときめられていますか?
いろいろ調べたのですが、食事自体に対する記載すらなく、いまいちわかりません。
現在、デイサービスに努めていますが、今まで栄養士もおらず、調理師免許ももたないパート職員が調理を担当していました。(現在もです)
なので、カリウム制限がでていても、青菜類だけNGとか、生野菜と果物だけNGとかのみで、減塩や、たんぱく等の指示はありません。そして糖尿、高血圧に関してはなにもしていません。
上司に相談したところ、デイサービスで法的に対応する義務があるのか、
実際どこまで対応できるのか、調べるように言われました。
対応するには、医師の指示書が必要なのでしょうか。。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
348
2
2
2025/07/01
1243
2
4
2025/06/26
1571
5
6
2025/06/26
1217
5
1
2025/06/23
1190
5
2
2025/06/21
739
3
0
2025/06/20
ランキング
348
2
2
2025/07/01