いつも皆さまの質問を拝見し、勉強させていただたいております。今回、離乳食の集団栄養相談を行うに当たって改めて勉強しているのですが、授乳、離乳の支援ガイドに記載してある内容についてご質問があります。
7.8ヶ月頃と9ヵ月以降の母乳とミルクの回数が異なるのは何か理由があるのでしょうか。母乳はこどもが欲するままに与えるに対し、ミルクは回数制限があります。「母乳は、消化もよく赤ちゃんのお腹の負担にならないので、欲しがるだけ飲ませる事ができます。」というのは本当なのでしょうか。
勉強不足で基本的な質問になってしまい大変恐縮ですが、宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
84
1
0
2025/04/02
170
1
2
2025/04/01
1090
5
14
2025/03/31
335
3
4
2025/03/28
223
2
0
2025/03/28
273
2
0
2025/03/27
ランキング
1090
5
14
2025/03/31
335
3
4
2025/03/28
170
1
2
2025/04/01
84
1
0
2025/04/02
223
2
0
2025/03/28
273
2
0
2025/03/27