血中TGの上昇に起因する因子として糖質の過剰摂取が挙げられますが、食事由来の脂質はTGの値に影響はしないのでしょうか?
VLDLの合成、増加には糖質、脂質、アルコールが影響し、過剰摂取によりTGの上昇をきたすと考えておりますが、調べる文献の多くは、食事由来の脂質からのTGの影響が書かれていません。
脂質の全てが吸収されないこともあり、単に割合の問題で一番多い糖質を挙げているだけということでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
775
3
1
2025/05/14
289
1
1
2025/05/13
1455
8
49
2025/04/18
414
1
2
2025/04/17
1190
2
4
2025/04/15
481
1
2
2025/04/12
ランキング
775
3
1
2025/05/14