離乳食の子供が昼食時10時30分になったけど寝てしまって食べれないことがありました。
以前は30分ぐらいで起こしてたのが園長が「昼寝を起こすのは虐待。大人の都合にあわせずに個人にあわせて」といい出し、その日は結局1時前に起きてきました。
保育園はおやつが2時提供のためその時にはおやつを、つくりかけていたためにおやつを早めに食べて多目にだすのではダメかと伝えると「間違っている!」「保健所からは調理後3時間と聞いてる」と大叱られしました!
保育園勤務は2件目ですが冷蔵庫保管とはいえ3時間も過ぎた(9時半に火をとおしたものもあるし)物を、離乳食なんて特に痛みやすいものを出すなんて!結局粥と魚をそれから作り個別対応しましたが…納得いかずモヤモヤしてます。ちなみにその日は食事と共にミルクを飲み、その30分後に軽めにおやつ食べて1時間後にミルク飲ませてました!こんなだらだら食べも離乳食後期の子供にするのも納得できず!他の保育園はどうされているのでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
641
2
13
2025/05/14
489
1
1
2025/05/07
1246
5
9
2025/04/25
1058
2
0
2025/04/24
367
1
0
2025/04/22
1234
2
5
2025/04/03
ランキング
641
2
13
2025/05/14