1歳児クラスの果物の形状ですが、
今の時期は、メロン、すいか、ぶどう、バナナを出していますが、
どんな形状で出していますか?
うちでは、バナナは1/4カットで皮付き(低月齢児は皮をむき1/4のスティック状にカット)
メロンは、皮なし1切を2.3等分にカットして皿に盛り付け配膳
スイカは種を取り、メロンと同じような形状
ぶどうは今の時期はデラウェアで皮なし15~20粒くらいで皿に盛り配膳、
8月後半からはピオーネになり、皮なし1/2カットで出しています。
1歳児クラスは一番月齢により発達の差もありますし、
給食室の方では食べられるものだけを…ということで、
バナナは色が変わってしまうので、皮つきで出していますが、それ以外は上記の形状で出しています。
喫食状況を見たり、保育士さんとも相談しながらですが、
他の園の1歳児クラスはどんな風な形状で提供しているのか気になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
166
1
2
2025/07/02
686
3
8
2025/06/13
603
4
1
2025/06/08
506
3
2
2025/05/27
483
3
0
2025/05/21
1259
2
14
2025/05/14
ランキング
166
1
2
2025/07/02