- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
はじめまして。
障がい者施設で管理栄養士として働いています。厨房は完全委託、私は施設側の職員として、ご利用者の日々の食生活をサポートしています。
障がい者に関する知識もあまりないまま入職し、障がい者の食に対するこだわりや嚥下や内臓機能の低下など、健常者とは大きく異なることに思考錯誤の日々です。健常者と同じ栄養管理の基準でいいのかなど、悩みがつきません。
そこで、障がい者の栄養管理について学べる書籍、サイト、また同業の方がいらっしゃれば、管理するポイント、必要なスキルなどがあれば何でもいいのでご教示下さい。
よろしくお願いします。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
168
0
0
2025/10/15
123
0
0
2025/10/15
5590
4
16
2025/10/10
1034
1
0
2025/10/05
732
1
0
2025/10/04
913
1
1
2025/09/28