アレキサンダー3世さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

むかぁーし、ショートステイで5年ほど施設栄養士をしていたときは調理は委託で、おもちさんのところと同様に既製品のおやつ提供してました。 バリエーションとしては嚥下問題無しの方は、 ⭐︎ぽたぽた焼きなど2枚入り、せんべい←安い! →嚥下低下している方は、めんこちゃんゼリー3つなど ⭐︎たまーに、バナナなど果物、さつまいも(これは施設栄養士がカットしたり、つぶしたりして、 準備) ⭐︎生クリームホイップにチョコシャワーをトッピング(みんな食べれる!) ⭐︎アイス ⭐︎ジュース凍らせシャーベット ⭐︎かき氷(コスト◎) などなどです! よゆーがあるときは利用者に、おやつに関しての嗜好調査しちゃいましょ!!おやつ内容も、安全を考慮し、裏付けがとれれば幅が広がります。作り手や支援側の考えだけでなく、利用者の声を聞くと、案外、え!その間食好きだったんだ?それでいいの?!みたいな答え返ってくることあります。笑

2024/10/30
回答

①まずは実態調査をしましょう。現在、勤めている特養は既存していた施設ですか新規の施設ですか? もともとあった施設ならば主軸の提供量は?(1日何キロカロリー、主食・主菜の量は?)個々人によって主食(ごはん)の提供量(g)が違うのであれば、それも一人一人調査します。データがあれば良いですが無ければ、そうやって調べて今現在、ひとりひとりが何キロカロリー食べているのか把握します。それが個々人に適したものなのか精査するために必要な作業です。 ②次に、PT・OTがいる場合は最初にお声掛けしますが、Ns.や介護支援員に協力を仰ぎ、ADL含め、 身体活動レベルの調査をします。多職種と話し合って個々人がどのレベルに属するのか見極めます。 ③身体レベルを把握できたら必要推定エネルギー量を算出します。(手計算の場合は日本人版ハリスなど、求め方は本など参照してください)※栄養ソフトがあれば一発で出るものもあります。 ④①と③に記述した通り、個々人によって実態値と必要推定エネルギーを突合させると色々見えてきます。栄養不足?栄養過多?イコール?ほかの課題…次にPFCバランスを考えます。 ⑤施設として何種類の食種を用意して食事提供を行っていくか考えましょう。それぞれの栄養素の特徴を踏まえて上限・下限量の有無など確認。(ここら辺は本を見てください)それらを加味しながら、現実的にお出しできる食事を考慮し設定します。調理員の作業効率もあります。 ⑥これらはスクリーニング、アセスメント、モニタリングに必要なことです。個々人のリスクに応じた期間の中で評価を重ね、計画を練り直したりしてマネジメントの質を高めていく。繰り返し繰り返し、です。 是非がんばってください!!!

2024/10/30
回答

こんにちは!わたしも学生のときは同じこと思ってましたよ。 わたしの場合は学校卒業して最初のころは、 委託業者で働きました。 就職難だったのと自分に自信がないのと、 何事も経験と委託は過酷なことを覚悟して。 多忙でしたが良いこともありました。 まず、実践的な献立の立て方や 仕組みの理解が高まる、 お金と実務経験がたまる、などです。 学校で習うものは限られた人員や環境、 器具、献立の難易度などを加味しながら 作るようなことを目的としていなく 栄養価や食べやすさに重きを置く部分が あると思います。 実践ではタイムリミットが決まっていて 逆算して安全安心な食事が求められます。 また個人に適した食形態やアレルギーに 対応します。 これらがあるために、やはり栄養士として 現場で体感することが 1番の学び、だと思うのです。 学生さんなので提案ですが 料理本を1冊決めてノートに 書き写して見てください。 和食、洋食、中華など 調味料は何を使用することが多いか わかってきます→食費管理に繋がります また、ひとつの食種にフォーカスして みましょう。例えば1600Kcalなら 主食や、主菜になるものは何グラムで 進めれば整うか。→ひとつものにできれば、 1800Kcalにフォーカス。 仕組みがわかってきます。

2024/10/29
回答

お疲れ様です。 残飯をゴミ箱に捨てに行く時〜、の文章で思いました。現場作業に追われ、事務作業に追われて 患者さんに関われない分、自分を責めてしまっている、ゆーりんさんは、とっても優しい方だと思います。わたしは応援したいと思いました。 さて、本題ですが1日の、お仕事のタイムスケジュールや、月での、やるべき事など紙におこしてみましょう。 優先順位をつけて なお勤務時間内に収まらないのであれば 上司や労務担当に実体をわからせましょう。 それでも改善しない場合は見切りをつけるのも 有り、だと思います。 残念ながら仕事は自分というものに 合わせてはくれません。 自分が仕事に歩み寄り合わせる場合が 多いです。 適材適所では無いですが、 ゆーりんさんの適正もあります。 がんばりすぎて 体や心が病まないようにしてください。 自分の働き先は就職の際、試験が二次、 三次、とあり入り口は狭かったですが 仕事量、休み、人手、福利厚生は良いです。

2024/10/29
回答

本人が了承してくれるのであれば実態把握の観点からレコーディングしてもらうのは、どうでしょう?写真でも可。 何か、みえてくるかも知れません。

2024/10/29
回答

実施している施設聞いたことないです〜。 老人福祉施設の利用者への請求の仕組みなど 詳しくないですが1日単位なんでしょうか? 1食単位なんでしょうか… 食費も、きちんと還元できてなければ、おかしいですよね。 あと気になったのが服薬も然り。 〜後薬とか、あるから 一食なくなったら、良くないですよね!? 食事も体内時計などバランスおかしくなりそうです。健やかな生活を営めるのか甚だ疑問。

2024/10/29
回答

何かヒントになればと思い返答致します。 わたしの場合、高校は進学校で高校2年にもなると将来進む進路を、考えるようにと 学校に言われておりました。 しかし、わたしには特に夢がありませんでした。 一緒に遊んでいたはずの友人たちは次々と進路を決定していき自分だけが取り残された状態に。笑 やりたいことが見つからず完全に病んでしまい胃腸炎にまでなりました。 わたしには上に兄弟がいて、わたしには、あまりお金をかけれない、でも 何か資格を身につけて働くように親に言われておりました。 できれば何もやりたくなかったのですが・・・親に強く進学するように言われて 入りやすさや就職しやすさ、あるいは適正など鑑み消去法で栄養士の学校に行くことにしました。 (他の選択肢として看護学校、英語系の学校、保育士などがありました) 社会に出てから自分の身の甘さを痛感。 栄養士に限らず、どんな仕事でも慣れるまで大変なものだと思います。 わたしは、すぐに根をあげそうになりました。 何度も逃げたかった。 だけど、逃げたらお金を出して学校に通わせてくれた親に何より申し訳なく思った。 ”親に示しがつかない”ので管理栄養士になって一人前になって わたしは出来ないから辞めるんじゃなくて出来るけど辞めるって ”親に”言えるようになりたいって思いました。 栄養士から始めて働きながら20代で管理栄養士取得し来年40なりますが 結局やめずに頑張っています。この仕事を通して辛いことだけでなく良い経験も沢山しました。 mさんの親御さんもmさんを想ってくださって今がある。大学に通えている。 何かやりたいことがないのであれば、わたしのようなタイプもいますよ。 将来の選択肢やカードは何枚あっても沢山あったほうがいい。 その中から選べるから。 国家試験を受けて管理栄養士になるというより、大学を卒業することを目標にしても良いと 思います。 勉強したくなったら、また目指してみるのはどうでしょう。

2024/10/22
回答

お疲れ様です。お気の毒です。読んでいて胸が痛くなりました。アドバイスも上手くできないかもしれませんがコメント失礼します。 わたしの施設は主に骨なしの魚を提供していますが、朝のみ、骨ありの塩鮭を提供することがあります。理由は職員の見守り体制がなされていること、利用者からの強い要望、リクエストがあるからです。 骨があることでダシや旨みも加わり骨なしとは違う味わいを楽しめますが、デメリットとして喉に刺さる可能性はあります。 実際、刺さった利用者さん居ました。その方は、ADL問題なく嚥下障害もなく、たまたまが原因ですが、それ以来、魚を食べなくなりました。 予測不可能な事態ってあります。。。 周知を強化するとか、骨取りが難しい方には職員が付く、少量づつ、ゆっくり食べて頂くよう声掛けする、といった予防策が考えられます。 組織人としては上司の命には従わざる得ないかな、と個人的には思います。しかしながら、献立は上司に事前に起案したものを実施していると思いますので責任は承認している上司にもあると思います。食事提供を含む福祉サービスなど利用するにあたり相手に想定される事態に対しての充分な説明、同意を得ていれば問題に発展した場合、了承されてますよね?と言えますが。 フェイクの部分もあるでしょうが悩んでいらっしゃるとすれば応援したいです。やめるも良し、続けるも良し。転職しても一貫して、この業界にいるとすれば、この困難も応用し糧にして頑張ってください。

2024/06/11
回答

お疲れ様です(´`)y わたしは想いは全部献立に込めてます。 もちろんマネジメント業務やら色々ありますが 1番は献立作り。 それがメッセージ! 献立って研鑽重ねても終わりないです。 ある意味、自分との闘いみたいな。 今も残って仕事してます。笑 息抜きにトピを覗かせていただいてます。

2023/04/04
回答

お疲れさまです。 それは、あんまり、ですね…お心お察しします。献立作成はもちろんのこと食数管理など、それに付帯した様々な対応されてきたことでしょう。 しかし、マリマリマリーさんが施して下さった栄養管理はご本人様のために確実になっています。 元気を出してください。応援しています。

2022/07/07
回答

重度の障害者施設で勤務しています。 書籍→知的・身体障害者のための栄養ケア・マネジメントマニュアル    (大和田浩子先生・中山健夫先生著書) BMIなど知的と身体に分けてリスク分けされていたりと勉強になります。 アルブミン値なども参考にしています。 ポイントと言いますか、私が日々感じていることや利用者の行動。 ・予測不可能な行動や、今が正解でも次の瞬間で答えが変わることはよくある。 ・経年劣化で食器買い替え→新しい食器受けつけず、不穏、喫食率低下になる方もいる。 ・声掛け、言葉の意味がわからない・難解の方もいる→イラストや写真などで示すなどする。 ・IQによっては物の概念がわからないので異食みられる。 ・ルーティンや拘りは人それぞれで利用者通りの支援がある。よって、支援員との情報共有は欠かせない。 ・推定エネルギーを算出する際に活動量を考察するには拘りによる運動等などの把握も必要。(私は初年度は支援課に席を頂き、支援を微力ながらお手伝いさせて頂き、栄養マネジメントや献立作成等を行ったおかげで、利用者さんのこと随分わかりました) ・てんかん薬も様々ありますが、肝機能の数値が上がりやすい。また、様々な疾患との兼ね合いもあるため、自分の見解も踏まえ栄養に関して医務に相談する。 ・ダウン症の方は脂質異常症多く見られる。 ・GHに関しては食の自由度が高い分、栄養過多になりがち。 などなど書ききれませんが、自分は文章が苦手なので、ここらへんで・・・ わたしは勤務6年目ですが、障害者の皆さんがピュアで出会って栄養士人生救われました。 利用者さんは考えたり思っていても、うまく表現できない方が多いです。 利用者さんの気持ちを代弁して健やかに生活できるよう食事の楽しみを提供していって くださいね。応援しています★

2021/01/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

おはようございます! うちは特定給食施設とかはではないですが 大量調理マニュアルに準じた対応で 衛生管理に努めています。 委託が入っていますが担当者欄のみで 施設長の押印欄はありません。 前に特定給食施設で直営のころは 担当者、上司、施設長の押印欄ありました。 HACCPの観点や大量調理マニュアルの要点を 押さえていれば様式は各々のところで 変更してもいいと認識してます。

2024/11/03
コメント

⭐︎補足⭐︎嗜好調査の際は設問を工夫して、今まで提供したものや、提供できそうなものを提示し選択してもらうやり方だと、どんなものだと全体としてウケがいいか見えてきて今後の参考になりそうです。

2024/10/30
コメント

★補足★③の突合の際は、BMIなども参照してください。食べいるのにも関わらず、実になりにくい方もいます。また、その逆も然り。病気などの既往歴等の情報や患っている疾患で医師の指示による食事制限もある方いるかも知れません。総合的に判断してください。

2024/10/30
コメント

つづき→世の中の給食ではサイクルメニューといって3ヶ月スパンなどで日々の献立をルーティンするところもあります。1年分と気負いしなくとも、季節の食材や、行事食を取り入れて献立作りを楽しみましょう。 少しづつ学んでいけば、大丈夫です! 頑張ってください^_^

2024/10/29
コメント

ごめんなさい、補足です。 しっかり質問よんだら、 本人は飲んでいない、とおっしゃってるんですね 難しいかも知れませんが誰か支援員や 医療スタッフ、家族を巻き込んで協力して 飲料に関しては、いったん預からせてもらい、 適切な量を提供させていただく、とかですかね 本人が納得しないですかね

2024/10/29
コメント

訂正 中盤の文のところ、お名前meisuiさんでした。 後半の文のところ、他業種→×、多職種→〇でした。 失礼しました(;_:)

2023/04/05
コメント

meisuiさん、お疲れ様です。ご回答ありがとうございます。 まずは定年まで勤めあげられたこと立派です。お疲れさまでした。 一区切りつけたところでリスタートされたんですね(^^) しかし仕事量も変わらず、ですか…モチベーションが上がらないですよね。 営業さんと話すの楽しいですよね。営業さんは職業柄元気いっぱいに接してくれるので こちらも笑顔になります。わたしも時間あれば栄養情報教えて頂いています。 maisuiさんらしく働ける場所みつかるといいですね。 自分は今の職場にきて8年目で一人部署ですが他業種のみんなに支えられ楽しくやってます。 食事のことは何でも任せて!と、自分なりに取り組ませて頂いております。 自分も仕事が趣味かもしれません。仕事を辞めた自分を想像したんですが暇人なりそう。 いつまでも好きな仕事で生計を立てていければ一番ですが…難しいことですよね。

2023/04/05
コメント

SCHKさん、ご回答ありがとうございます。 わたしも30歳まではスキルアップに重きを置いて仕事に邁進してきました。振り返ると、出来損ないだった自分が、ある程度の即戦力となった今、、、たまに自分を自分で褒めてあげたくなります。笑  辛かったことだって噛み締めた時も、いつだって1人でした。悔しさも他人に何がわかる、誰もわかんないやろ!!!って思いながら。笑 ほんと、若かったし頑張りました。自分なりに頑張ったら、みえてくること沢山あります。 そうして、定年後も仕事に本気でぶつかって情熱をもって生きていきたいです(^^)

2023/04/02
コメント

姫ちゃんのリボンさん、ご回答ありがとうございます(^^) 資格は取得して終了ではなく、はじまりに過ぎないんですよね。わたしも一生精進したいと思います。 しかし50歳を過ぎてからの新ジャンルへの挑戦と心意気、ガッツがありますね! わたしも、いつか看護師学校に通ってみたいです〜。 自分にとってキラキラした人生を、いつでも送っていたいですね。

2023/04/02
コメント

マロンさん、ご回答ありがとうございます。 わたしも若いころは、60歳になったら、家で趣味活動に没頭し働かないんだろうなーなんて 思ってましたが歳とるにつれ、家に居て呼吸をしているだけでお金かかるんですよね。 エアコンの電気代に住民税、携帯代に保険料etc・・・ そうすると、もう働くしかないんだなってわかってきました。笑 調理のパートさんで70代の方が居ますが、やはりミス多く周りがフォローをしています。 マロンさんの「働きたいのについていけないのか、何を言われても働かないといけないのか、歳を重ねるのが怖いです。」とのお言葉が胸に響きます。 自分がやりたい分野で歳をとっても働けるよう準備が必要なのかも知れないですね。

2023/03/29
コメント

ヨコマチさん、ご回答ありがとうございます。 まずは定年まで勤めあげられたこと労わせてください。本当にお疲れさまでした(^^ 再雇用は、やはり調理系は求人が多いですよね。自分も時間があるとき、世の中の求人の需要を ハロワで検索したりして情報を集めています。追って、その職場の体系から実態を逆算してしまうんですよね。余計に過酷さを想像してしまったり。 年金をあてにできない時代ですもんね。 自分は保険の積立を自己の散財の抑止力にと、はじめました。笑 新天地でのご採用おめでとうございます★ 今までの経験を活かし存分に働いてきてくださいね。応援しています。

2023/03/29
コメント

きらきらさん、ご回答ありがとうございます。 わたしも歳をとるにつれ、この季節になると定年後のことを考えます。 専門職としてやってきて培った知識は活かしていけたらいいですよね。 自分は看護系に興味があります。 誰かの役に立つことはバイタリティになりますよね(^^

2023/03/29
コメント

ゆきゆうなさん、ご回答ありがとうございます。 1つの職場を長く続けられていらっしゃること尊敬致します。 ゆっくり、したいですよね。 趣味がお金になれば最高です。 わたしも違う職種をしている自分がなかなか想像できません、、笑 しかし春なので何かを始めたくなる季節ですね(^^

2023/03/29
コメント

ご回答ありがとうございます。 厨房愛が伝わってきました^_^ 立ち飲み是非お邪魔したいです! おいしいは、ひとを元気にしてくれます。

2023/03/28
コメント

はなかさん、ご回答ありがとうございます! うわぁ〜確かに!と思いました。笑 老害なりたくない。笑顔でいたい。 余裕があること大事。 そうなんですよね、その時の健康状態もありますもんね。お金、蓄えとかなきゃならんです。 保健師さんとのタッグの夢、パワフルで素敵です^_^

2023/03/28
コメント

rihoさん、ご回答ありがとうございます(*^^*) 確かに、と文章を見ながら頷いてしまいました。自分のポジションも便利屋のような、何でも頼まれてしまいますので、フルスロットルで目まぐるしい毎日を過ごしています。 是非、『よろず相談所』わたしも通わせてくださーい!^_^

2023/03/28
コメント

ておにさん、ご回答ありがとうございます。 また、人生経験を踏まえて素敵な道しるべを教えてくださりました。 40代で出会われた趣味が気になります! わたしも、そんな歳を重ねられたらと お話を聞いて思いました。

2023/03/28
コメント

ご回答ありがとうございます。 わたしも30代ですが後半で もうすぐ40歳です(^^) 振り返ると短大を卒業し早20年。 学生時代が昨日のことのよう、です。笑 60歳まで、あと約20年。 折り返し地点。 わたしも、お付き合いしている人が 年下ちゃんです。笑 特定保健指導に在宅ワークいいですね。 お孫さんの夢も可愛らしい感じが 想像できます(*´-`) みっこさんが描く未来になりますように。

2023/03/28
コメント

お疲れ様です。入居者目線、こちらも気づかなかったことがみえてきて参考になりますね。回答してくだって、ありがとうございます!

2021/08/18
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。春菊さん…!!笑 うちのほうは感想文のごとく、自分の希望等々を、つらつら皆さん書かれております。長文ってのはありがたいんですがね。笑

2021/08/18
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。わたしの施設では給食委員会が毎月あります。調理は委託なので、委託の職員さんも出席してくれます。議題のひとつに検食簿について、表立ったところを話し合う、というのがあります。所感をダイレクトに、そのまま読む、書類に書くわけですが、ルールというか少し悩んでいますね。笑 わたしが言葉を変えるのも少し違うかな、とも思思ったり。

2021/08/18
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。おいしいとき、おいしいと言われたら嬉しいですよね。栄養士よりも利用者や職員から直接言われたほうが言葉の重みも出てくるかと思います。おいしい時は、おいしいって調理員さんへ伝えてほしいです。

2021/08/18
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。そうですね、面白いときありますね。笑 自分目線の方、多いです。少しづつ、こう書いてくれたら参考になる、勉強になると伝えていきます。

2021/08/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

アレキサンダー3世

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 秋田県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]