魚の骨のクレーム

回答:6件閲覧数:750
2024/06/11 12:02:53

はじめまして。
私は都内の公立中学校で栄養士をしております。

⚠フェイクありです。

1ヶ月ほど前、生徒が「魚の骨が喉にひっかかった気がする」と訴えてきました。
その場では病院に行って適切な処置をして何とかなったのですが、その後が問題で…。

校長が「魚屋に謝罪させろ」「魚は出すな」などと高圧的に言っています。
しかしながら、病院での検査結果ではなんともなかったんです。その後生徒も元気になりました。

その状態で魚の骨だと断定し、魚屋さんに謝罪を強要するなんて、脅迫罪や強要罪に当てはまるのではないでしょうか。挙げ句、行政も魚屋から報告書をあげろと言っています。親御さんからのクレームは一切ありません。

この場合どのようにしたら良いのでしょうか。
ちなみに、お魚屋さんには報告済みで、お魚屋さんも少々怒っていました。(魚に骨があったとはいえ、断定できないなかで報告書を書くなんてありえない…とのこと。ごもっともです…)

本当にどうしたらいいのかわかりません。
すべて栄養士が悪いみたいです。
みなさんのお知恵をお貸しください。



また以下は愚痴になりますが、ここで吐き出させてください。

中学生にもなって魚の骨に気をつけないで食べるなんてありえない…!と思ってしまいます。

校長からも行政からも、栄養士に責任を負わせようという圧を感じ、とてもつらいです。ここでやめたら学校は明日から給食運営が難しくなり困るはずなので、今日付けでやめようかなとも思ってしまいます。私は正規ではなく1年契約の採用なので、転職するいい機会かなとも思っています。

校長を教員たちは自分たちの指導不足などとは考えておらず、すべて給食および栄養士のせいにしたいみたいです。つらいです。もともと私は教育が好きで教員免許も持っているくらいなんですが、学校がこんな場所だなんて失望です。子供たちもちゃんと大人にダメなものはダメと言われず、全部周りのせいにしてもらえて、将来が可哀想です。私達教職員は3年間やり過ごせばなんとかなるけど、子供たちは大人になったらどうなってしまうんでしょうか。やっていいことと悪い事の区別もつかず、今までは人のせいに出来ていたこともいきなり自分の責任にさせられて……。もうこんな教育現場いやです。助けてください。

【追記:2024/06/11 22:22】
申し訳ありません。
フェイクありと書いたのは、「ぼかして書いている部分もあります」というのを伝えたいためでした。
本当はもっとひどいような感じです。そういう意味では嘘かもしれませんが、事実無根のことを書いているということはありません。不快な気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。

6人が回答し、1人が拍手をしています。

ランキング

538 3 6
2024/06/22
673 7 5
2024/06/22