25の男性管理栄養士です。
特定保健指導の業務をしたいと思ってるのですが指導対象相手は40台の男性が多いと聞きます。
やはりそういった方々は女性の指導者だから聞き受けるが男性の指導者はあんまり聞いてくれない等の事ってよくあるんでしょうか?
初回面談で行動目標やら数値目標を設定できなければ話にならないし自分の会社での評価もあがらない等正直やりたい気持ちは強いですが心配です。
また、自分は昨年管理を取得でき栄養指導も未経験なため派遣社員の未経験OKの求人を今期何件かみつけたため次の繁忙期前に求人が出てくるまでにビジネスマナーだったりエクセルやワード、栄養指導の知識など勉強しておこうと考えていますがこういった事をやっておいたほうがいいよ。というのがあれば是非教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
563
4
7
2025/03/04
348
1
1
2025/02/27
343
1
0
2025/02/23
286
2
0
2025/02/18
821
3
6
2024/12/21
655
1
3
2024/11/30