- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
今日利用者の家族と話していて納得されないことがあったので、質問させてください。
糖尿病食1400キロカロリーの指示の方が入居されて半年間で4キロ体重減少がありました。BMIが27くらい、体重減少も1カ月で1キロ弱くらいなので、標準に近づいていってるので問題ないと思っていました。
ですが、今日ご家族より前は100キロあったのにどんどん痩せていっている。もっと食事を出して欲しい。プラスで何かつけてほしい。自分も栄養士だから知識はあると言われました。
看護師と相談し、ドクターにカロリーアップの相談をすることにしました。
糖尿病の方の体重減少があった時に食事量を増やすことを検討したほうがよかったのかずっと考えています。
ですが、私自身無知ですので皆様のお知恵を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
210
2
2
2025/05/16
367
3
3
2025/05/15
336
1
0
2025/05/14
299
1
0
2025/05/13
508
1
0
2025/05/12
545
3
0
2025/05/11
ランキング
367
3
3
2025/05/15
210
2
2
2025/05/16
336
1
0
2025/05/14
299
1
0
2025/05/13