かきくけこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。特養に勤めています。 栄養会議はカンファレンスとは違って食事とかの話をする会議で合ってますか?? ウチでは栄養会議ではなく給食委員会と呼んでまして、月1回開催しています。メンバーは施設長、看護師、各フロアから代表の介護職員、施設管理栄養士、委託事業者(営業・調理師・管理栄養士各一名)で構成されています。元々そこに「医師」も入っていたのですが、出席できないので名前は削除、医師へは都度看護師から何かあれば報告するという形です。 最近はケアマネさんも参加した方が良いんじゃないかと意見も出ていますが、ケアマネさんも時間調整が取れないので参加していません。 会議録には給食委員会の指針から抜粋した話合うべき項目を載せ、今回の委員会ではその項目からこの点をピックアップし、話合ったみたいな感じで残しています。例えば、指針に「衛生のことについて話し合う事」という項目があれば「今回は食中毒における資料を配布し、勉強会を10分程度実施」みたいな感じです。 ご参考になれば幸いです。

2022/09/27
回答

こんにちは。 ウチは基本事務所に席がありまして、前列に私を含め3名の栄養士が並んでます。私を除く2名がよく私語しています…。話している内容は仕事の事が主ですがプライベートの内容もしばしば。ヒートアップしてくると声が大きく部屋中に聞こえることも。 その都度「声のボリューム落としましょ」と声を掛ける事もあります。私語が多くてその分残業してる事も見られていて、何度か上長に注意された事もあります。 1番効果的だったのは施設長(トップ)から「近づいて話す時はフェイスシールド着用ってルールだったよね?いつも着用してないし、守れないのなら喋らない。他部署からも君ら事務所で喋りすぎではないですかって報告受けてるぞ。評価にも影響するよ。」って言葉だったようです。 他部署からの報告、施設長からの注意が1番効いたようでしばらくは私語しなかったです。でも、時が過ぎればまた繰り返し。 良い案をご提案出来ずですみません。 最近は「ずっとお話しされていますが何か分からない事があるのですか?」と聞くと→「いえ、ないです…」と言って私語はストップしてますが、コレもいつまで効果があるのやら(笑)

2022/09/25
回答

こんにちは。 特養の管理栄養士をしています。 あくまで、うちの施設は…です。 短期入所利用されている方が入院した場合、栄養情報提供書は提出していません。短期入所の方が入院した=退所になるので。しかし、ご利用期間が長いとか短期間で明らかな状態変化があって、この情報は伝えておかねばならん!という場合は提出してます。 (うちの場合は同じ法人内の病院に入院になるので)その際、「短期入所の方ですので、必要はないですが、情報としてお伝えしますね」てな感じで病院の栄養課に送ってます。

2021/12/19
回答

強化加算と関係するのか分からないですが、施設のケアマネさんが指揮をとるケアカンファレンスは管理栄養士毎回出席してます。 うちは入居者100人、管理栄養士2名なので、1人50人ずつ担当してるんですけど、公休で出席できない場合にはもう1人の管理栄養士に代理で出席してもらうか、「意見照会」という形で意見をケアマネに提出してます。 強化加算に関係するやむを得ず〜は、ミールラウンドの箇所ですかね? やむを得ずミールラウンドが出来ない場合にはその様子を介護職員などから速やかに報告を受けるものとするみたいな文言があったかと思います。

2021/12/05
回答

こんにちは。 体重100kg近くもあれば足腰に支障きたしてただろうし、介助面でもかなりの支障があったかなぁと思います。 仮に100kgあったとして、6ヶ月でマイナス4kg(96kg)6ヶ月で体重減少率4%、体重だけでみると「中リスク」に該当するのですかね。また、この半年で下痢や熱発などの体調不良はありませんでしたか? 身長がパッと計算できないのですが、BMIが30以上の肥満なら標準体重ではなく調整体重用いて必要エネルギーも算出します。 また、糖尿病との事ですが、血糖コントロールはどうでしょうか? 食事も運動(リハビリでしょうか?)もしっかりしていて、服薬もされていたとして、体重減少、血糖コントロールも不良なのであれば糖尿病の進行・悪化が考えられるとは思いますが。 糖尿病の方って症状の一つに体重減少がありますが、糖尿病の方で体重減少があったときに食事量すぐに増やすってのはうちの施設ではしないです。たまたまその日体重測定ミスもあったかもしれないだろうし、ある程度(3ヶ月とか)の期間のデータ集めて、お医者様に相談し、医師の判断を仰ぎます。参考になるか分かりませんが、ウチの施設に糖尿病で体重は減ってないけど、もっと食べさせてやってくれ!って毎日のように電話してきてた家族さんが居ました。私では決めかねるので、一度医師と相談されて下さいと依頼し、医師から直接家族さんに病状説明、条件付きでカロリーアップした方もいます。

2021/10/21
回答

こんにちは。ユニット型特養に勤務しています。オープンして3年目の施設です。 けいたん様の施設方針ってどんな感じですか?うちは簡単に言えば「今までの暮らしの継続を支援しましょう」なんですけど。 言い方悪いかもしれないですが、今日食べたご飯が、お昼に食べたご飯がその人にとって最期の食事になるかもしれないと思って仕事してます。なので、透析治療中の方が塩分やカリウム、水分厳しい制限の中でも「今までポテチ食べたんだ!ポテチが食べたい!」「バナナが大好きなんだ!バナナが食べたい!」って言ってたら医師・看護師に相談して、医師がOK出したら電卓叩いてこれだけなら1日に食べても良いよって話を持って行ったり、看取り期にあって施設のご飯全く食べられない人なら家族さんに協力してもらって、家庭の味を無理のない範囲内で作って持ってきて欲しいとお願いして、その人に合わせた食形態に作り直して提供したりしてます。 不思議で家族様の手作りの味なら召し上がって下さるんですよ、コレが。 それが良いのかどうか分からないですけど、本人様や家族様のお気持ちに寄り添えてるかなと思ってます。 ウチに今年から入職された一回り年上の管理栄養士さんはどちらかというと、けいたん様のお友達のように管理栄養士のプライドとしてはバリバリ系です。仕事は全くなんですけど(内緒。笑) なので、上記の透析治療中の方にポテチ?バナナ?絶対ダメでしょう!家族さんが作って持ってくる?衛生とか大丈夫なんですか⁈ 全て否定的。 糖尿病の人が近所のコンビニにリハビリ兼ねて買い物行くんですよね。その時も「100kcalまでの物しか買ったらダメですからね!」 って引率する職員さんに言うんですよね。 そんなの「コレ買おうかな」と思ってる人に「コレ200kcalあるから買えません、ダメです」って言うんか?って感じです。 好きなもの買ったら良いやん、カロリーが高いなら帰ってきて食べるときに「今日は半分にして残りは明日食べましょうね」ってすれば良いやんって思うので、私とその年上管理栄養士は馬が合いませんし、今後合わせようとも思いません(笑)年上管理栄養士さんの考えはウチの施設方針とズレてるので、周囲の評判もあまり良くないです。 食事量が減った、原因なんだろう?って考えたり、糖尿病や腎臓病の指示に従って献立調整、マネジメント、ミールラウンド、食事介助、イベント手伝い…素晴らしい仕事じゃないですか!こうすればもっとイベントが楽しくなるかも?ご利用者様の笑顔見れるかも?食介で最近飲み込み悪いなって気づいたりされるでしょう? 栄養指導が全てじゃないんですよ。 特養ですからね、その人にとって最期までけいたん様の施設でどのように過ごされたいか、けいたん様の施設で良かったとご家族様が思ってもらえる食支援をしてあげる事が大切なのではないかなと思います。 一緒に頑張りましょう!

2021/10/14
回答

つきさん、りくさん お2人同時返信失礼します。 ほのぼのご使用されてるんですね。ほのぼののLIFEへの取説?に必ず入力しないといけない項目は赤か何かで色付けされてるってほのぼの使用の知り合いから聞いた事があります。うちが使っているソフトは一応過去の履歴から体重の増減は分かりますが率ではないので電卓叩いてその都度計算してます… 9月にアップデートされる事に期待大ですね!ほんと使っているソフトでも色々ありますよね…

2021/07/21
回答

お世話になっております。 特養管理栄養士です。体重減少率の有無ですが、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月全て埋めて提出しています。埋めなければCSV出力した際に「有無どちらかにチェックを入れて下さい、有の場合減少体重を入力して下さい」といったエラーが出てきます。使っているシステムにもよるのかもしれませんが、知り合いの老健でも入力しないとエラーが出ると聞きました。 ご質問の6ヶ月以上いらっしゃる方でも毎月体重は測定されているかと思いますので、1ヶ月、3ヶ月の体重変化の有無は必要かと。 入れなければ加算算定にならないというか、データ情報不備でLIFEに送信した際にエラーが出てくるかもしれません。

2021/07/19
回答

こんにちは。特養に勤めております。 LIFEへの入力やデータ提出との事ですのでたにはた様の施設は栄養マネジメント強化加算を算定しているでお間違いないですかね。 我々栄養士が携わっているLIFEへの提出書類が摂食嚥下〜スクリニーング表、科学的介護推進に関する〜、褥瘡に関する〜辺りが主でしょうか。 入院される直前のデータは送信してます(私の施設はですが…) 例えば高リスクの方で7/1にモニタリング、次のモニタリングは7/15前後ですが7/10に入院され退院は8月以降になりそうの場合は8/10までに7/1のモニタリングを行ったデータを送ります。 7/1にモニタリングをした方で7/15に緊急入院、翌日ご逝去されたとしても8/10までに7/1にモニタリングしたデータは送ります。 科学的介護推進に関する〜も、褥瘡〜も7月中に評価していたら8/10までに送ります。 あとは入院された場合に入院先に栄養情報提供書なるものを提出しなくてはいけませんので、入院した暁には作成して送付した旨を記録媒体に入力しています(この部分はLIFEへのデータ送信とは関係ないですけど) ご逝去されたからといって特別にLIFEへのデータ送信は特になかったように思います。

2021/07/15
回答

こんにちは。4月から異動され2週間ほどで今までのやり方を全部否定され変えられてしまったんですか?どんな権力の持ち主なのでしょうか…ひえぇ…。言葉が出ないです。 この方はこりん様からすると直々の上司に当たる方でしょうか? 当たりや口調がキツイと受け取るこちら側もツライですし、なんでこっちが耐えて我慢する前提やねん!って思います。 やり方を変えた事で残業が増えたとか効率が悪くなったとか、支障をきたしているのなら事務長クラスなどの人事に関わる方にご相談されてみてはどうでしょうか? あと、今までのやり方を変えた事で他部署からやりづらいと意見が出てるのなら、それもひっくるめて。 私の職場でも職種は違いますが居ますよ。上に相談して、早急に異動させる!とか言ってもう半年も経ちます(笑)

2021/04/11
回答

お世話になっております。 入居者数100床、ショート20床、合計120床のユニット型特養に勤務しています。新規オープン、完全委託で1人管理栄養士で携わりました。 私は当時かなりのブランクがあり、知識もほとんど抜け落ちている状態、半年間ほどの研修を同じ法人内で受け、オープン1ヶ月前から実際する職場に入りました。不安でしょうがなかったですが、結論から申しますと「なんとかなった」でしょうか。 オープン1ヶ月ほど前には職場に入り、入居予定者様のすでにある情報から暫定の栄養ケア計画書を作成したり、食札を作ったり、マニュアルを作ったり、施設内基準考えたり、食品構成作ったり、食器の納品があったり…オープン1ヶ月前からオープン1ヶ月後まではぶっちゃけ夜10時近くまで残業してた事もあります。 ですが、何より新規メンバーで共に一からのスタートなのでオープンメンバーのケアマネさん、介護士さんとは仲良くさせて頂いており結束力も強いです。 私が休みの日でも他の職員さんが協力して 厨房と連絡取ってくれたりもします(笑) 今まで自分のペースで仕事ができてたのに逆にこの度の改正で管理栄養士2人体制になって戸惑っています。 教えなきゃいけないし、改正の対応しなきゃいけないし… すみません、最後の方はなんか私の愚痴になってしまいました。新規オープン、1人体制ということに不安があると思いますが、挑戦してみようとするお気持ちはご立派です。これまで病院で培った経験を特養でも活かす事ができますように。

2021/04/07
回答

ユニット型特養で勤務しており、食事は完全委託で温冷配膳車を使用しています。 いつぞやのユニットケアの研修に行った際に「喫食ルール(調理終了から2時間以内)は確かにあるが、その時間入居者様が臥床時間だったら無理矢理起こしてでも食事を取らせるの?その時間に食べられないなら冷蔵庫に保管して、ユニットにあるコンロなどの調理機器や電子レンジで温め直して提供したら良いんじゃないの?なんのための冷蔵庫なの?電子レンジなの?」といった議論が繰り広げられました。 運営基準はそのまま置いておいて、「運営基準に則り提供していますが、ユニットケアに準じて個人個人応対しています」というのはだめなのですかね? 私のところは喫食2時間ルールを超えてしまった場合はできれば提供せず、あと数時間で昼食なので、今は軽めの常備食(おにぎりとか)を提供してください等と言っています。 「日勤帯の職員が多いうちに、人員が多い時にやれる事はしてしまいたい」は完全な職員都合でユニットケアではないと言われるかもしれません

2021/04/06

みんなのQ&A(コメント)

コメント

あさっとさん お返事ありがとうございます。 自律神経障害も疑いながら、ご教示いただいた点にポイントを当てて対応してみます。 すぐに効果は出ないかもしれませんが、やってみます。ありがとうございます。

2023/07/01
コメント

モンチュさん 読んで頂きありがとうございます。 ミールラウンドの際に食べにくそうだな、今日のゼリー食はいつもより固そうだな、そんな事を感じていてもすぐに厨房に報告せず給食委員会で報告する始末で、「その時に言わないとその時の何がダメで何を改善しないといけないのか分からなくなるよ」と注意しましたが、「そうですねー」と返されただけで彼女たちには響いてないようでした…。 問題提起まさに体重減ってます!アルブミン値低いです!とだけ。いやいやいや、待てい!と突っ込ませて頂いてます(笑)その入居者様にとって何が必要で何がベストなのかもっとディスカッションしたいのですが、彼女たちはそんな熱い(?)気持ちが面倒なのか無いのか…なんだかなぁです。…頑張ります。

2022/10/10
コメント

はなかさん いえいえ、横からなんてお気になさらず。もったいないお言葉です。ありがとうございます。

2022/10/07
コメント

はなっこさん 読んで頂き、コメントもありがとうございます。検食はその日注文している職員の中からランダムに任命するシステムなので、栄養士が検食するよりは味見をしてもらう事になるのかなと。把握しておいて欲しいというか純粋にどんな食事食べてるのか興味沸かないんかなぁ?って思ってます。 私が2人に期待しすぎちゃってるんですかね💦 指導するのも難しくて大変ですが、頑張ります。宜しければまたご相談させて下さい。 ありがとうございました。

2022/10/03
コメント

もう秋よさん コメントありがとうございます。 共感していただき、ありがとうございます。 「ミールラウンドの時はそんな意見無かったんでー」って栄養士2人は言うし、その時対応した職員も「給食委員会で報告しておいてー」てな感じだったそうです。聞いた時はため息が出そうになりました。 他部署への報告も面倒くさいのか責任取りたくないのか自分から言おうとしないですね。 なんだかなぁ…です(笑)

2022/10/03
コメント

フリーダイアルさん コメントありがとうございます。 検食者には「入居者目線になり評価を」としてるのですが、その人の嗜好が強めに出たり認識が弱いのかもしれないです。確かに検食が全てなのですが、施設栄養士としてどんな食事を食べてるのか興味ないのかな?食事頼むのが嫌なら味見でも良いから口にしてみたくないのかな?と思ってる次第です(言葉足らずですみません)。読んで頂いただけでもありがたいのにコメントまでありがとうございます。 色々再検討してみようと思った部分もありますので活かす事ができるよう頑張ります。

2022/10/03
コメント

LaLaしふぉんさん コメントありがとうございます。 同じような状況なのですね。ミスを見つけてくれたのに逆ギレに無視はダメですね。 うちも上司に相談しても「事務所の事やしな。まぁ、大変やと思うけど頑張って」とスルーです。一緒ですね(笑)吐き出しありがとうございます。頑張りましょう。

2022/10/03
コメント

竜也さん コメントありがとうございます。 もったいないお言葉…ありがとうございます。

2022/10/02
コメント

便利屋さん コメントありがとうございます。 魚のパサつきの日も検食はされています。検食者は特にパサつきなど感じなかった様です。検食者はその日に注文している職員にランダムで任命するシステムで法人のルールなんです。 (変わったルールですよね) 双方の事はコミュニケーション重ねながら…ですね。ありがとうございます。

2022/10/02
コメント

いえ、お力になれずすみません。 注意するのも疲れますよね…。この人は何度注意しても直らない人なんだと割り切る一方で、 イライラしたら無言で行き先も告げず数分席を外してその方々から距離を置いてみるのはどうでしょうか?落ち着いたら席に戻る方法です。 実は私は「お隣さんの私語が多くて私の集中力が切れてしまいそうな時は、突然行き先も告げず数分席を外します。苑内はいますから。良いですよね?」って上長に根回しして時々席を外しています(笑) 一度席替えする?って施設長に言われた事もあります。私が2人の間に座るという案です。 私は仕事に関係ない事は話かけるなオーラが出てるみたいなので、効果があるんじゃないかと(笑)実際移動するのが面倒だったのでボツになりましたけど。 ピヨ彦さんにとって何か良い案が見つかれば良いですね(^^)

2022/09/26
コメント

フリーダイアル様 ありがとうございます。宜しくお願いします。 身バレしないよう敢えて載せませんでしたが、Aさんは入職して1年、Bさんは入職して6ヶ月、私は5年目になります。 Aさんはデイサービスや透析など2〜3年間隔で転職を繰り返しており特養は初めてでうちに来るまで介護報酬や加算の事は全く知らなかったと言っており計画書もほとんど人任せで作成した事もほとんど無かったと仰っている方です。Bさんは資格はあるけどこれまで全く別の仕事ををされていたようで、Aさんと同じうちに来るまで介護報酬や加算など何も知らなかった、計画書も学校で学んだ程度との事でした。 採用担当は雇う際誰でも良かったんだと。個性のある人たちだなとは感じたが長い年月をかけてコレたまごが育てていけば良いやと思っていたようです。 実は口を酸っぱくしてなぜ残業はダメなのかを説明し、残業はしないで、期日までに終わらせる事ができないのならどこまでなら出来るのか答えて欲しい、できない部分はこちらでフォローするとしていますが、「今回は期日までにできます」と返され、私が休みの日に2人とも残業している様です。 そうですよね…管理者として問われているので①はあり得ないですよね。 フリーダイアル様の仰る様に2人を能力別、適性別に判断して仕事量を調節し、まずは残業させない事に徹してみたいと思います。 長々とすみません。ありがとうございました。

2022/07/11
コメント

みっこ♪*様 お返事ありがとうございます。 ご指摘頂いた通りでして、今現在常備食の管理は介護が携わっていますが、消費期限の管理もあります。ユニットに冷蔵・冷凍庫がありますが、1ユニット分の入居者(10人分)を保管する事になりますので、2週間分の冷凍食品を保管となると他の入居者様の常備食が管理できなくなってしまうので、介護の方の負担は半端ないものになると思います。 また記録から栄養価計算するなんて結構な手間で大変です…。 私としても今回の案件はスグにそうですねと言って首を縦に振る事ができません。 自治体への確認も必要ですが、今後の為にもお断りの方向に持って行けるようにできればと思います。 ありがとうございます。

2022/06/14
コメント

もう春 様 お返事ありがとうございます。 在宅ショートステイご利用されている方で2名ほどこのケースがありますが、一泊二日、二泊三日ほどのショートステイということもあり施設としてはOKが出ています。が、入居者となると話は別だなと思ってる次第です。 パンと一緒なら召し上がられることもあります。なので副食がハンバーグの日ならハンバーグを食パンに乗っけて召し上がられることも。ただ気分屋さんなので「ハンバーグ乗せるな!」と言ってパンのみしか召し上がられない日もあります。 認知症はかなり進行しておられます。短期記憶もよくないので、「コーヒー頂戴」と仰って職員がコーヒーを出すと「コーヒーなんて頼んでないやろ!」といった具合です。 口腔ケアも拒否が強いため訪問歯科による歯科受診も充分とは言えません。元々ソース味がお好きな方で、お好み焼きや焼きそばで食事を済ませておられた方のようです。その日、その時間に本人様が食べたいと思える献立ではないため食が進まないのかなとも。 持ち込み食の管理は介護がしています。 持ち込み食を召し上がった際は記録システムに「何時に何をどれだけ召し上がったか」を入力するルールとなっています。 ですが、仰る通り抜けや見落としがある可能性もあります。 簡単な話ではないので、上長にしっかりと確認をとっていきたいと思います。 ありがとうございました。

2022/06/14
コメント

ueda様 お返事ありがとうございます。 在宅ショートステイの方にはそのような方がいます(汗)極度の潔癖症で、包装されてる食べ物でも袋の上から他人が触ったものは食べられないんだとか…それはさておき、 できるだけその方が食べられる食事内容を施設で用意するべきですよね。 回答が欲しいと言ってきたのは施設ケアマネでして、期日までに相談員、事務長・施設長からの返答はまだ無かったので、ケアマネには「まだ答えは出せません。大切な事なので2、3日で答え出すなんて難しいです」と言って先延ばしにしてもらいました(汗) 意味のない回答だなんて、とんでもないです。 ありがとうございます!

2022/06/14
コメント

黒豆様 お返事ありがとうございます。 体重減少率、浮腫の有無、採血データなどから判断する栄養状態は現状維持できています。 ですが肌の乾燥や活気の無さから明らかな栄養偏りは見られていると思います。 栄養補助食品も検討したのですが「こんな甘いもの飲んだり食えるか!」と。それならばと茶碗蒸しを厨房で作ってもらったりしましたが「要らんわこんなもん!」で撃沈。 今はピザトーストや卵トースト、焼きそばパンなどパンはパンでも少しでも栄養が取れるものをと介護職員と話し合いながらそれだけはなんとか摂取して頂いてる状況です。 ご家族様は冷凍食品の焼きおにぎりや冷凍チャーハン、菓子パン、スーパーで購入した握り寿司を持参されるつもりで家での手作りのものは持って来るつもりはないと仰っているんだそうです。ただ、家族様も毎日は持って来る事ができないから2週間に1回、まとめて持って来るので、そちらで適当に本人が食べたいと言った時に食べさせてくれたら良いと…。 都合よく持って来てくれれば良いですが、パンだけ持って来る可能性も否定できません。 確かに「食べないのと出さない」のとでは意味が全く違いますね。 相談員をはじめ、ケアマネ等ともう一度話し合いたいと思います。ありがとうございます

2022/06/12
コメント

黒豆様 回答ありがとうございます。 ミールラウンドの記録に関して、とても分かりやすいです。可能ならば介護の方にお願いしてみたいと思います。 強化加算に関しては同じ事業所になりますので、一部だけ算定しないわけにはいかないですね。 次年度の件ですが、0.1は非常勤1名の増員という考え方もあるのですね。これは私の勉強不足でした。ありがとうございます。

2022/02/11
コメント

黒豆様 お返事ありがとうございます。 自治体に確認したところ公休もやむを得ない事情にあたるので、その場合は介護職員等から報告を受けて記録を残して下さいとの事でした。 なるべくラウンドに支障をきたさないよう公休と有給を工夫して取得するようにしようと思います。

2022/01/16
コメント

ロキ様 ご返答ありがとうございます。 ユニットで沸かしてらっしゃるんですね! 確かに台所用洗剤も誤飲のリスクがありますし、危機管理って言い出したらキリがないですね…。工夫次第で事故なくお茶を沸かす事だってできますよね。 今月の給食会議でとことん議論してより良い方向に向くよう頑張ります! ちなみにですが、私ともう1人の管理栄養士さんの関係は上司と部下になります。(一回り以上年下ですが私の方が上司、もう1人の方は今年入職、6か月目になります)

2021/12/05
コメント

竜也様 ご返答ありがとうございます。通常の湯沸かしポットは各ユニット標準装備されていますが、100秒ケトルという選択肢もあるんですね。毎月ユニット費というものがいくらか出ており、ユニットで必要な物品を購入する事が認められているので、それでケトルを購入して沸かすという事もできますね。100秒ならあっという間ですし。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2021/12/05
コメント

フリーダイヤル様 ありがとうございます。 私の質問に対して熱心に考え答えて下さったからこそ上記の通りご指摘頂いたものと受け取っております。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2021/10/31
コメント

ピヨ彦様 ご返答頂き誠にありがとうございます。 今現在は創傷がある状態です。 そうですね、私もAさんも拘り過ぎてるのかもしれませんね。ご指導頂いたことを改めて活かしていきたいと思います。

2021/10/28
コメント

フリーダイヤル様 ご返答ありがとうございます。 ご指摘頂いた内容を改めさせていただきます

2021/10/28
コメント

あさっと様 早急のご返答誠にありがとうございます。 仰られるように監査官は医師ではないので栄養ケアにそこまで求められないですよね… すみません、いつも上に「実地指導で言われた時に答えられるようにしとけ!」って言われてるもので、とっさに出てしまいました。 DVTにおける所見は無いです。 お恥ずかしい話ですが、4月から管理栄養士2名体制、担当を分けた事でこの方の栄養管理から離れてしまったので、状況が分からず…。看護部は介護部が体交や除圧をちゃんとやってなかったからだ、介護部は看護部が医師にその都度報告せず処置が遅れたからだと責任の擦りつけ?のようになっております。

2021/10/26
コメント

けいたん様 お返事ありがとうございます。 前回に引き続きありがとうございます。 一度ガツンと言ってもらいたい… 勝手に決めてやられて報告なしの件については現場から相当不信感が出たみたいです。 そのうち上長の耳に入るかなぁと思ってはいるのですが… 赤ちゃん言葉も相応しくないです。委員会の時に「親しき中にも礼儀あり、言葉遣いがなってない人がいる」とAさんも出席してる前で施設長が仰ってたのですが、Aさんは自分とは関係ないと思ってるのかボーっと聞いてただけなので、何も感じていないかもしれません。他部署からも言動に問題があった際は注意してもらうようお願いしてみます。

2021/09/19
コメント

あさっと様 お返事ありがとうございます。前回に引き続きありがとうございます。 相手は今年で51歳になられるみたいです。 何度か困ったエピソードを上に持って行ってるんですが、「まぁなぁ〜、もう年やからなぁ。何言うても吸収できないからなぁ」と話は聞いてくれますが、そこまで。面倒くさい事に関わりたくないんでしょうね…

2021/09/19
コメント

yuuuuk様 ありがとうございます。 状況は違えど、腑におちたようですね。 私もコレか!って思いました(笑)

2021/08/18
コメント

フリーダイアル様 お返事ありがとうございます。 後半部分のお返事読んでて、まさにそうかもしれないと思ってしまいました。 そうですね、私は実務の教えに徹底して、後の事は上長に任せてみたいと思います。上長の座席が私とAさんの真後ろなので、Aさんとのやり取りやAさんの態度や姿勢は少なからず上長の目に留まっていると信じて…。

2021/08/12
コメント

あさっと様 お返事ありがとうございます。 前回に引き続きお世話になります。 まだ使用期間内ですが、上長は自分から退職の意思を出さない限りこちらから切るという事はしない主義なんだそうです…。 今日私は休みだったのですが、何やら今日もやらかして「もう全然分かりませーん」って言って厨房さんを困らせてたようです…。

2021/08/12
コメント

なな眼様 お返事ありがとうございます。 前回に引き続きお世話になります。 困った人が入ってしまいました…。 面接で見抜けなかったと上長は言ってましたが、うまいことすり抜けて長く勤務されると思います。 上長も何か感じたのか(笑)この度役職をつけていただきました。が、役職手当が数千円つくだけで基本給やら他は一緒です。(違うのは交通費くらい?) 役職もいただいたので、Aさんのミスは全て上司にあたる私の指導管理ミスになると別部署の主任に言われ、ますます疲れるなぁと…

2021/08/12
コメント

けいたん様 お返事ありがとうございます。 分からないのであれば学ぼうとする姿勢、ミスしたら次気を付けようとする姿勢が感じられなくて…。 申し送りノート実はあるんです。でも書かない。書いて下さいねって言うと「文章能力ないので、うまく書けないんですよねー」だったらちゃんと報告しなさいよってイライラ…。 そうですね、マネジメントは新規利用者でプラン作成など勉強兼ねてやってもらいます。 コレとコレだけやって下さい!で持っていってみます!ありがとうございます。

2021/08/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かきくけこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]