私が今年からパート勤務している公立病院で、大腸癌術後の患者に「腸切食」を提供し栄養指導も算定しています。
私の認識では腸切食という特別食は無いと思うので、栄養指導も算定できないと思うのですが…
またESDの患者にも、潰瘍食や低残渣食で栄養指導を算定しています。
EMRは1泊入院なのでタイミングが合わないという理由で指導していませんが、以前は退院当日に算定していたそうです。
今まで潰瘍食は潰瘍性大腸炎とクローン病くらいしか算定できないと思っていましたし、低残渣食は特別食じゃないと認識していました。
医師が必要だと判断したら、算定出来るものなのでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
63
1
0
21時間前
150
1
1
2025/04/01
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27
ランキング
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
150
1
1
2025/04/01
63
1
0
21時間前
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27