こんにちは。
サ高住で勤務しています。
フロアでのコップ、食器の洗浄・保管マニュアルについてアドバイスをお願いします。
現在、施設購入の食器は全て厨房で洗浄・乾燥・保管・定期的に消毒をしています。
それ以外の入居者様個人で購入されているコップや自助食器などは、介護職員が洗浄し家庭用食器乾燥機で乾燥後に各フロアの棚で保管しています。
フロアの洗浄・保管についてマニュアルがなかったため、作成することになりました。
今私が考えていることは
・スポンジに食器用洗剤を付け洗浄し、食器乾燥機に入れ乾燥させる
・水滴が残っていればキッチンペーパーで拭き、食器棚に収め保管する
・スポンジは毎日漂白し、干して保管(濃度など手順を記入する)
・コップや食器は1週間に1回次亜消毒を行う(濃度など手順を記入する)
・スポンジは1ヶ月に1回交換する(厨房は半月に1回交換していますが、フロアは1ヶ月に1回でもいいかなぁと思っています)
です。
私がある程度考えた後に、介護職員さんと話をしてまとめる予定です。
改善点や、追加でした方がいい事、うちではこうしているよ!などアドバイスをよろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
242
1
0
2025/08/06
176
1
0
2025/08/01
593
4
6
2025/07/28
307
2
0
2025/07/26
334
1
1
2025/07/26
395
2
1
2025/07/22