定員70名の保育園です。食器を手洗いしています。先日、園長先生から、食洗機を入れると言われました。とてもありがたいのですが、厨房が古いし狭く、どこにどのように設置しようか、もしくは設置を断ろうか悩んでいます。従業員は、私栄養士と調理師、パート調理員の3人です。
調理師は「手洗いが一番」と言います。私は、厨房が広ければ、あっても良いと思います。
業者は、イメージ図を作って、持ってきましたが、ただ置きたいだけ感があり、実際稼動したときの事は考えてないと思います。
実際、手洗いでも難なく洗え、大変ではないと思います。以前の職場では使っていましたが、トラブルやメンテが大変でした。園長先生のねらいは水道代を減らしたい様です。水道代は減るでしょうが、光熱費や洗剤代は上がると思います。
以前、厨房リフォームの話があり、スチコン導入等も検討されていましたが、今回は「食洗機のみ先に導入」と言われました。「あなたたちの負担も減るでしょ!」と言われましたが、「逆だわ」と思ってしまいました。
(以前も導入話はあったがお断りしたそうです)
一番いいのは全リフォームですが、それも叶わず。
このように、無かったものを増やしたら良かった、もしくは後悔した、などの経験やアドバイスがありましたら、伺いたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
204
2
1
2025/03/30
468
6
3
2025/03/30
384
3
2
2025/03/29
1310
6
14
2025/03/25
581
3
4
2025/03/11
359
1
0
2025/02/28
ランキング
468
6
3
2025/03/30
384
3
2
2025/03/29
204
2
1
2025/03/30