0~2歳児19名の小規模保育園に勤めています。毎月1回食育をやっているのですがマンネリ化してきてしまって困っています。
また、いつも合同で皆でやっています。(クラスも年齢混合です)
年明けごろ、2歳児さん対象に3色食品群やったりとか少し難しいのやったりしてます。
前の園では、100人規模で0~5歳児までいて、3~5歳児さんが、カレー作りとかクッキーの型抜きとか野菜育てたりとかしていました。
なので0~2歳児は特にやってなかったので余計悩みます。
今までは
・食材に触れる(キャベツちぎり・きのこさき・ピーマンの種取り等)
・お米研ぎ
・カレー作りのペープサート
・バター作り
・うどん作り
・人参の型抜き
・すいかわり
・おにぎり握って食べる
・ケーキのデコレーションを自分でやって食べる
・3色食品群(2歳児)
・絵カルタ(2歳児)
だいたいこんな感じです。
なかなか相談できる人がいないので、他園の小さい子たちへの食育はどうしてるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
195
2
0
2025/11/12
354
1
0
2025/11/02
757
1
0
2025/10/20
975
4
0
2025/10/11
349
2
3
2025/10/10
1375
1
2
2025/10/03

ログインして