PES報告

回答:1件閲覧数:4279
2023/01/13 11:08:00

いつもお世話になっております。
特養で勤務していますが、最近栄養ケアプロセスについて学び直す機会があり、うちの施設でも栄養診断を記入できるように取り組みをと考えているところです。
ですが、研修会で見る例題ではPES報告を立てることができますが、実際の事例ではどう書いたらいいか分からないことが多いです。
特に多いのが以下の2例なのですが、この場合どのように診断するのがいいのでしょうか?

①入居時BMI16程度。ご入居後食事量10割で体重変動なし。
この場合、中リスクになるので、診断コードとして「現時点で栄養問題なし」というのは違うかなと思うので、診断コードは「低体重」としているのですが、その理由は?
また、このBMIから18.5以上を目指すことはできないので目標は現状維持とすることがほとんどです。低体重として問題を上げているのに目標は現状維持というのもおかしいかなと思ったり…。

②入居時BMI20程度。食事量は全量で1年程体重維持されていたが、ここ3ヵ月で体重減少してきている。体重減少前後で食事内容、食事量、食べこぼし量、活動量の変化はなく、施設内では加齢によるものの可能性では?との意見が出ているが、医師からは希望があるならば他に疾患があるか検査するが、現状体重減少以外に所見がないのであれば様子をみては?と特に明言はない。家族様からも様子観察の希望あり検査はしていない。
この場合も診断コードは「意図しない体重減少」と決められるのですが、原因が書けません。

初歩的なことなのかもしれませんが、教えて下さる方がいれば教えていただきたいです。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ