食育で3〜5歳児向けに「いただきます」と「ごちそうさま」のお話をします。
そこで、自作の紙芝居を読みます(クイズもあります)
本番に向けて練習をしているのですが、紙芝居の裏に書いてある台本をチラチラ見てしまいます(ずっと見ながらお話しはしていません)。
お話しの内容が多くて暗記が難しいため、紙芝居の台本をたまに見ながらお話ししても大丈夫でしょうか。
今までの食育では、台本を見ないでやっていたため、ずっと子どもたちの目を見ながらお話ししていました。
台本を見ることで、子どもたちと目が合いにくくなって、お話しに集中できなくなるかもしれない…と不安です。
また食育は何度もやっており、今年度で10回ほど行いましたが、毎回本番の2週間前から緊張してしまいます。食育が始まれば緊張は全くなくなり、楽しく食育ができます。
何か緊張しない方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
204
2
1
2025/03/30
468
6
3
2025/03/30
384
3
2
2025/03/29
1310
6
14
2025/03/25
581
3
4
2025/03/11
359
1
0
2025/02/28
ランキング
468
6
3
2025/03/30
384
3
2
2025/03/29
204
2
1
2025/03/30