ひと月前から施設栄養士(22卒)をしています。
委託給食さんを入れています。
厨房機器の検食冷凍庫、冷凍庫、冷蔵庫が設置してから24年経っている事が本日判明しました。
ナショナル製です。
まだ使えているようですがいつ壊れるかと、ヒヤヒヤしてます。
(施設長は壊れない限り使う方針ようで・・・)
私は早いところ順番に買い替えを行いたいです。
真夏に壊れたらと思うとゾッします。
そこでお聞きしたいのですが冷蔵庫類の買い替えはいつ行いましたか?年数?温度が3度以上になってからですか?
もし壊れたら、給食はどの様に運営しますか?
冷凍ものを最初に使うのは勿論ですが、その後新しいものが届くまでどう乗り切りましたか?
この2点お知恵をくださると嬉しいです。
【追記:2023/07/13 21:21】
追記
冷凍冷蔵庫1台目壊れて買い替えしました!
福島の新品です。
お知恵をありがとうございました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
86
0
0
2025/04/02
187
1
0
2025/03/21
194
1
1
2025/03/20
289
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2123
7
21
2025/02/17
ランキング
86
0
0
2025/04/02