病棟にコップを上げる前に検品をしているのですが、人によっては濡れた状態で検品をしてまた乾燥庫にいれているらしいのです。検品したコップはカゴのまま病棟にあがります。調理パートの1人から
「朝はしっかり乾いた状態で検品をしていて、たまにトロミの塊がポロっとでてくることがある。濡れている状態での検品では見落としがるのではないか。」との意見があり知りました。
そもそも検品は提供する状態で行うべきだと思っているので、濡れた状態で行っていては意味がないと申し送りしたところ、他の調理員から文句がでました。
病棟から苦情がきていないのだから検品できているということでしょ!1人の意見で変えるなんて!と。
各病棟でたまに1つや2つそういうコップがあったとしても、苦情としてあがってくるとは限らないですし、、、、。結構反論されてしまって、なんだかとても疲れてしまいました。
そこまで難しいことを求めていないとおもうのですが、みなさんどう思いますか。
濡れた状態での検品で問題ないと判断されますか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
90
1
0
6時間前
180
0
0
2025/04/03
129
2
1
2025/04/02
160
2
3
2025/04/01
543
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
ランキング
160
2
3
2025/04/01
543
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
129
2
1
2025/04/02
90
1
0
6時間前
180
0
0
2025/04/03