みなさんの病院の先生はミキサー食やゼリー食をどのようにとらえておられますか?
現在委託給食をさせてもらっている病院があるのですが
常食や糖尿食でミキサー食やゼリー食をオーダーした際に先生は揚げ物等をミキサーにかけて
用意していると思っておられるようです。
実際に提供している食事は三分菜をミキサーにかけて提供しているのですが
なかなか先生にその点のご理解がいただけずどのように説明したらわかりやすいのか
悩んでいます。
病院の管理栄養士の方はそれについて何もおっしゃっておらずその点も
悩みの種ではあります。
みなさんの病院や施設ではミキサー食やゼリー食はどのような形で
ご用意されていますか?
またカロリーやたんぱくが上がりにくいと思うのですが
どのような栄養補助食品を使用されたりしているのか
教えて下さい。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1035
1
0
2025/06/27
588
0
0
2025/06/20
311
2
1
2025/06/15
328
1
0
2025/06/11
355
1
0
2025/05/29
1242
4
4
2025/05/23
ランキング
1035
1
0
2025/06/27