管理栄養士として新卒で勤めた給食委託会社を一年半で退職し、つぎは保育園栄養士として調理業務メインで入社しました。
給食委託会社時代は、現場管理や献立作成、勤怠管理など大量調理を行うことはしていませんでした。
保育園に勤めたいと思った理由は、大量調理や離乳食等を管理栄養士としてできるようになっていたいという思いや休みがしっかりとれるということで就職を決めました。
しかし、中々現場になれず向いていないという言葉を言われてしまい、それからどんどんミスが増え、入社して4ヶ月で適応障害になり退職することになりました。
一緒に働いている現場の調理師さんや栄養士さんに何をするのにも行動を覗き込まれたりして、わたしの考えなりに行動したことも否定されることが多く、自分で考えて行動をすることが怖くなってしまいました。
気にかけてくださっていた責任者の栄養士さんからは環境が悪かったと優しいお言葉を頂きましたが、わたしは栄養士として働いていてもいいのかという気持ちになってしまいました。
少し落ち着いてから転職活動をしようと思っています。
まだ保育園栄養士として働きたいという気持ちはあるのですが、向き不向きがあるということを言われてしまったことが頭から離れず、悩んでいます。
他の職種で探した方が良いのかということも悩んでいます。
文章がうまくまとまらずすみません。
皆さんのご意見や経験等、
聞かせて頂きたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
58
1
1
7時間前
400
2
2
2025/03/21
376
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
631
2
0
2025/02/12
929
3
2
2025/02/12
ランキング
58
1
1
7時間前