こんにちは。
先月から施設の管理栄養士しております。
前任者はすでに退職しており、管理栄養士がいない状態でした。
食数管理についてご相談です。
こちらが食数管理をしております。
発注は委託側です。
こちらが日々2日先までの食数表(手書き)を作成し、厨房はそれを見ながら当日調理したりきざみの数を把握しています。
また、前日はそれを見ながら仕込みしております。
気になるのが、変更があった場合です。
この数ヶ月は施設の方が栄養科の仕事を代行されていたので、厨房の人に変更の依頼をかけて厨房が当日の食数をかえてました。
今後はわたしが変更していくべきか。
委託側にはして欲しいと言われてますが、施設の上司の意見は、厨房の中のことは厨房の仕事だから、そこまでしてあげる必要はないと。
ちなみに前任の栄養士は直営から委託に切り替わるタイミングだったこともあり、しすぎるくらいしていたそうです。
委託の方に任せればいいとは思うものの、食数表はこちらが書いて渡しているため、こちらがすべき?
また、栄養科に伝票はきますが厨房には伝票はいかないので、変更はノートに書いているそうですが、それも今後わたしが書くべきなのか?
他施設への配送や弁当など、一つ変更があれば施設側の書類、厨房側の書類と変更するものが多すぎるのではと感じているため、できれば仕事を増やしたくないです。
一度し始めると今後ずっとしなくては行けないので。ただ以前は厨房で働いていたので現場の意見も理解できます。
また、請求は委託側が行うのでむやみに食数表を触るべきではないのでは、とも思います。
皆様の施設ではどのようにされているのか、
また助言があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。